新しいものを表示

なんで急行と特急が連続なの

紙の切符に対応する自動改札機が壊れているからという理由で入鋏印を押されるの久しぶりだな(東急渋谷にて)

完全自動運転だからストの時も動くってすごいな…考えたこともなかった(笑)

帰りはブルーラインで4メートルくらいのオーバーランに当たった。何なんだ今日は。

海老名はまだダッチングマシンが健在だった

まぁでも今では県民でも大半の人が小田急の一部だと思ってそう

伊勢原から新宿行きに乗ったけど思いの外混んでるな。上り列車だからガラガラかと思ってた。

(まぁぶっちゃけ横浜市民がロマンスカーに乗る機会なんてまずないよねっていう)

ロマンスカーは高所得者とリア充の乗り物なので、僕にとっては存在しないも同義なのです

調べたら小田急には結構いるな。全然気づかなかった。テストに出たら落ちてた。

小田急の新5000形って日車なのか。知らなかった(

いや京成とかメトロがあったか

日車の電車ってこっちの方では全然見ない

相模線から小田急に乗り換えるなら海老名じゃなくて厚木まで出た方が賢いかと思ったが、海老名で4分停まるし小田急の接続も良くないから良いや。

おい、相模線のE131系に初めて乗ったんだけど、ドア上の液晶って千鳥配列なのかよ。そこケチるならせめて紙の路線図くらい貼れよ。

まぁ修士課程の頃は週4で横浜線全区間を乗り通していたわけだが、必ず座って爆睡していたので未だに地理的なイメージがわかない。

新横浜→橋本って快速でも30分近くかかるのか。改めて見ると遠いね。

和歌山線の橋本駅の場合は(和)って付くのかな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。