新しいものを表示

ターミナル駅と言っても、この場合は池袋とか新宿とか上野とか横浜を念頭に置いているのであって、間違っても浦賀のような田舎の頭端式ホームの駅ではナイ

ターミナル駅の周囲って繁華街が集積するからどうしても碌でもない街になるよね。ヨーロッパで顕著だけど日本もあんま変わらないと思うよ。

@TaiseiMiyahara また随分懐かしい話ですね。まぁアレクサが聞き取ってくれないってよく自虐ネタ言ってる連中ですしねw

KHKQ :fedibird1: さんがブースト

駅に行きたいんだけど、地図では近く見えても道がないパターンであった :ablobcatgoogly:

185系の普通列車も割と最近まで平然と横浜駅を出入りしていたんだがな。しかもラッシュ時に(逆方向とはいえ)

185系に対する好悪は年代でガラッと変わる気がする。リニューアル前のボッタクリ特急を知ってる世代(多分私が最後の方)はゴミ扱いしている。

多分それより若い子供たちは単に古くて珍しい電車くらいにしか思ってない。

お前まだ生きてたんか…って感じ

KHKQ :fedibird1: さんがブースト

@michiko 気温の変化大きいですからね、ご自愛ください

双単線と単線並列って似ているようで全然違うと思うんですが…

うへぇ京急に乗り換えたら今度は1本前の列車で急病人が出たらしい。今日はことごとく上手く回らんなァ…

横浜+26分

まぁ出勤時じゃなくてよかったと思おう。今日は帰るだけじゃ。

相変わらずボコスカ線は20分も遅れが出ておる。イギリスの悪口が言えないレベル。

快速アーバンってまだ残ってたのか。首都圏の愛称付き快速なんてとっくに全滅したかと思ってたよ。

KHKQ :fedibird1: さんがブースト

外務大臣のキャメロン卿閣下、連邦議会下院議長に会ってすらもらえず…と聞いて笑い涙が出てきた。
telegraph.co.uk/news/2024/04/0

ずいぶん久々にE217系に当たった。今後乗る機会は案外少ないのかもしれない。

KHKQ :fedibird1: さんがブースト

子供の頃の好き嫌い、10歳くらいを境に急速に治まった記憶あるなぁ。海外生活もあるのかもしれないけど、やっぱり10歳ってのは一つの節目なのかもしれぬ。

10歳を境に風邪もひかなくなったしね。

@yarn きっといつの日か食べれる日が来るんですね(手ぐすね引いて待ち構える毛糸ママの姿が思い浮かびますw)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。