新しいものを表示

精神科からの帰りは、おいしいパン屋が駅までの道すがら二つもあるのでどうしてもパンを買わずにいられない。

ツイッターは情報を得るところ(ただし情報源は厳選する必要がある)。
マストドンは日頃のことを読み書きするところ。

食卓においてもうるさくないパッケージデザインに変わってほしいなと以前から思っている。店頭での見栄えが食卓に居座るのがいやでね……。
【Xアーカイブ】ヤマサとキッコーマンの醤油商品の事例から、食品における容器・包材の重要さについて語ろう。|イツキ@食品メ…

今って何でも「誰でもアクセスできるように」って配慮になりがちだけどほんとなんかなあと。無条件で身体障害者が排除されているのは問題だと思うけど、地方からでもアクセスよくってしてしまうとそれは「場所性の否定」にもつながるし、お金がなくて買えない人だっているってなると最終的には「タダで配れ」となってしまう。

ZINEの製作や文フリは「障壁がある」「遅い」からいいのであって。利便性やアクセスのしやすさでいったらすべてがインターネット一択になる。そしてインターネット一択になった場合「お客さんじゃない人でもいつでものぞける」状態になってしまう。それだとできない表現があるからZINEなんじゃないの?って思ってる。そうじゃなければブログでもいいわけだし。あとはもっといえば有名な人や書店、出版編集者と知り合えたりもする機会だろうし、そうなると出版社という地方産業が活発な東京でやるよねそりゃって話。

BGMや音の話はなんかすげぇわかるなぁ。よくスーパーで販促のために呼び込みの声をリピートで自動再生したり、CMとかをリピートで自動再生してたりするけど、あれって人にもよるけど耳に残りすぎていやになってくるのよな(少なくとも自分はそう)。

香りの害というか、過敏症もよくないんだけど、音のほうもマジで取り締まってほしい。何か所からもBGMが延々垂れ流されたりすると本当に吐きそうになる。

しかも香害って「公害」も今度は軽くさせるイメージもあるというか。よくないよなと。

Twitter見てたら「香害」をニセ科学、トンデモ、陰謀論と思っている人がいるのか。香害は、うまくハマったキャッチーな言葉だけど普通に化学物質過敏症とその害の話で、普通に科学と健康の話なんだけど。冷笑してると判断能力もなくなってしまうのか

おでんに入れてまずかったものって思いつかないけど、「おでんに入れたらおでんから遠ざかってしまったもの」ならひとつだけある。干ししいたけ。おでんというよりかはしいたけの煮物みたくなった。当然うまかったけど。

まだやったことはないけど「おでんにフランスパンを入れるとうまい」というのは聞いたことが(さすがにフランスパン入れて煮る時間は短時間だろうけど)

そもそもおでんに入れて不味い食材ってあるのかしら…??

なるほどツイッターのトレンドにある単語でワードサラダを投稿するとトレンドから飛んできた人のところに表示されてインプレが増えてツイッターからお金もらえるってことね

ずっと思ってるけどイーロンマスク本当に馬鹿じゃないの(悪い意味で)

ニコ動のマスターカードのアレは動画をAIで解釈しないといけないから大変だよなー

ワロタ。マスターカードのあれとかもそうだけど、フィルターが文脈を解釈できるのは、いつになるんだろうね。

:unicode_1d54f_bg_black:コミケ当選報告はそこらじゅうの人が「あなたのサークルは〜」という定型文流すのでスパムアカと判断する、と。
そして「当選」って単語が入ってると賞品をお送りするので宛先を教えて系個人情報引っこ抜き詐欺と、「売り子」って単語が入ってると違法薬物売買か売春と判断する、と
:blobcattea:

大阪市とその付近だと、団地はだいたい公営住宅で、特に最近は低所得の人が多くなってるかな…という感じはある。団地で育った低所得世帯の子どもがまた低所得の団地居住者になる…というプロセスを描いた研究もあって、そういう現実は確かにある(そうでない団地もあるけど)、という感じ。

しかし、もちろん、だから差別していい、ステレオタイプで描いていいということにはならない。最近は外国人の入居者も増えているということで、この辺は気をつけないとアメリカやフランス(いずれも高層の公営住宅が貧困と移民の代名詞みたいにされている)みたいになる可能性はある。

テニプリの跡部みたいな非現実的なステレオタイプ金持ち描写はスルーできるんやけど、ステレオタイプ貧乏描写はなんかモヤモヤするな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。