新しいものを表示

あるニュースを聞いて思ったんだけど、日本で「蛍の光(オールドラングサイン)=閉店」となったのはどういういきさつなんだろうか。たしか欧米ではオールドラングサイン=年越し、みたいな感じだったよね

マッドマックスというと2の「車に乗って出撃するヒューマンガス一味の一人を助手席から見た視点でそのときの状況のオーバービューを見せる」とこが個人的にめっちゃ好き

「マッドマックス:フュリオサ」を見てきたんだけど、これを見て「アクション以外のすべてを削ぎ落とした体脂肪率ゼロの構成」とかいう評を世に出せる「映画ジャーナリスト」っていう肩書きの人って本当なんなんだろうって思った。アクション以外が本当に見えてないならそれもやばいし、何かを頑なに見て見ぬふりしてるならそれもまたやばい。9年前のFury Road のときの流れの再演かと思った。

日本人は自分たちの手で大日本帝国の亡霊を潰せなかったし、米国も反共政策のためにそこを生き長らえさせてしまったのが日本の惨状の正体。
日本人が自らの手で自民党と天皇を潰せたとき、真に日本が民主化する。

どうしてもホセ・ジェイムズとジョン・バティステがごっちゃになってしまう。

なお、「一文字ずつば行をブッ込んで話す」は90年代半ばの女子高生が発祥かと思いきや、ダウンタンウ・ブギウギ・バンドの「カッコマンブギ」のセリフでも同じ様式のものが出てくるそうで。

スレッドを表示

「TikTokを常に見てる若年層の言葉はわからん」というの、往々にして大学入るくらいまでの若年層は仲間内でジャーゴンを使うのが好きな場合が多いから当たり前だろうなとは思う。おれらが高校の頃、すなわちコギャルが社会の中心みたいにもてはやされてた頃も、(たぶん一部だろうけど)「友達と話すときにば行を一文字ずつブッ込んで話す」(たとえば「こんにちは」→「こぼんぶにびちびはば」)みたいな謎すぎるジャーゴンというかコミュニケーションを使う女子高生もいたわけで。

前も書いたけど「今の若者はタイパ(時間対効果)を重視するため映画や動画も倍速で見るらしい」という話だって、若年層が理解不可能で極端な効率化をしてるんでなく、いまの現役の社会人たちが何を求められて動いてるのかが反映された結果で、タイパを強いているのは実は上の世代ではないのか、という話なんじゃあないかって思う。

スレッドを表示

「やりらふぃ~」を知ったのはこの記事なんだが、記事では女子中学生に何をしてるとき一番楽しいかを聞いた結果「お金(を使ってるとき)」という回答が相次ぎ、SNSでは眉をひそめる人が多かった、という記述も。

そういうのを見ると若年層が何考えてるのか理解できんとかその(即物的な考えの)貧困さとか世も末とか思う人もまあいようけど、よくよく考えてみろ、無駄を減らせ、選択と集中、不況下で最後に頼るべきは資産だ、コスパを考えろ、人を使いつぶす企業がどうの、みたいな状況が10年以上も続いてりゃ、それを見た若年層がそうなるのも当たり前じゃないか。

news.yahoo.co.jp/articles/438e

スレッドを表示

(実際にはTikTokにおっさんがいないのではなくてTikTok側で同じ世代の作ったコンテンツのみ出てくるように制御してるかららしいけど。ということはTikTokやってるおっさんにはおっさんTikTokerの動画しか出ないんだろう)

スレッドを表示

しかしTikTokで流行るものってまっっっっったくツイッターとかやってるおっさんには伝わってこないよなぁ。そりゃ中高生にはウケるわ。おっさんもいなかろうし羽を伸ばせるわけだから。

TikTok発祥らしい「やりらふぃ~」(パリピのことを中高生はこういう風に呼ぶらしい)をおっさん世代のおれが今更知ったから絶対だ。現に「なぁぜなぁぜ」の流行がおっさん世代に知られたことで終わるのを(いままでそれを知らなかった)おっさん世代はリアルタイムで見たじゃなあいか。

スレッドを表示

正直やりらふぃ~については「恋のマイアヒがまた流行ってんのかな」て思った。のまのまウェイ。

おっさんだから言えること。
「やりらふぃ~」の流行りはもう終わる。

名古屋ではエスカレーターで歩いてはいけないという条例ができたので、エスカレーターを歩いてる人は激減しました。条例施行前は、罰則もないのに実効性があるのか?と言われていたけれど、実際かなり効果があるように感じています。
1日の利用者数が約15万人のとある駅では、エスカレーターを人が歩くと「条例違反です」と厳しめの声で流れるようになっていて、その効果も実感しています。

今日はこの時点からほんのり暑いのでネッククーラー(C字形で中に20℃くらいで固形化する液体パラフィンが入ってるやつ)を冷凍庫からひっぱりだしてつけてる。
冷凍庫で冷やしてつけてもキンキンでない程度の冷え具合でしかもそこそそ長い時間冷たさがもつからわりといいものなのよねコレ。

「金になる/ならないで判断する」というのは何かを推し進めるように動いてるように見えて、その実「そのほうがいいから」「その判断の方が無難」というだけのこともある、というかそっちのほうが多いと思うのよ。クレジット会社の決済からアダルトコンテンツを含むコンテンツ配信元が排除されるのも、たぶんそういう「事なかれ主義」のようなもんだとは。

スレッドを表示

一部界隈で嘆かれてる「クレジット会社がアダルトを含むコンテンツ配信プラットフォームを決済から排除する」流れだって、もしかしたらそういう「金になる(orならない)ことが特定の価値観に沿う流れをつくる」みたいな感じなのもなぁ。

スレッドを表示

リベラルが実現したい価値観が「金になる」ということで企業に目を付けられたりして推し進められて、結局「実現はするが形骸化する」みたいなのはあるよなぁ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。