新しいものを表示

Googleフォトの「過去の同じ日に撮った写真」にこんなのが出てきて「えっ何湖の何?」ってなった。なおこれの正体は「一口大に切ったこんにゃくを照り焼きにしたやつ」だった。

性欲の正体というか核のようなものは、実は「困惑」なのではないか。
根拠はないがそう思った朝。

性的な話なので隠す 

ごくたまになのだが「オナニーのときに邪魔にならない音楽」としてケルト音楽を聞きながらオナニーすることがあるんだけど、こんなことしてたら「ケルト音楽が聞こえてきたらオナニーしたくなる」という体になりはしたいだろうかと危惧したり

そも、うちの場合減税されても月に数千円ほど×数ヶ月ほど、という調子なので「スピード感をもってお届けする4万円の定額減税!」言われても実感がドチャクソ薄いんだよなぁ
(それでも何もされないよりかはずっとマシだし助かるっちゃ助かるというのは繰り返すが)

スレッドを表示

減税すんのはいいのだがとりあえずの「やってる感」を出すのにやらんでもいいことをやるのはやめてほしいし、とりあえずなら今回の減税をとりあえずにしてもう少し突っ込んだ税制の見直しやら景気/物価対策をとりあえずの減税が効果を出してる間に仕込んでほしさある

x.com/hosakanobuto/status/1798

 

蓮舫さん よくあるデマまとめ

●二重国籍
→解決済み。二重国籍でも問題なし。
そもそも台湾籍は日本で「国籍」となるのか?
synodos.jp/opinion/politics/20

●2位じゃダメなんですか
→発言の切り取り。蓮舫さんは助け舟を出してこう言った
news.yahoo.co.jp/articles/eeb7

●スーパー堤防の却下で洪水
→400年後に完成する計画なので、計画が続いていてもこれまでの洪水は防げていない。地元住民も反対
zakzak.co.jp/smp/society/domes

蓮舫さんは、ネトウヨにデマを流されている被害者

最近Blueskyもまたちらちらと見るようになっまんだが、Discoverタブを開くとなんでかメンズエステ(というかデリヘルみたいなやつ?)と「リポストするとPayPayとかのポイントやるよ」的なアカウントが必ず引っかかってくる。なんなん。

日本でAndroid端末が出始めたときにシャープが出してた「立体撮影のためにリアカメラを二つ装備したスマホ(ディスプレイも裸眼立体視可)」を思い出した。ていうかシャープだけでなくHTCも出してたよな立体撮影できるスマホて

空間ビデオが撮れる格安おもしろAndroid「XREAL Beam Pro」 | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2024/06/xreal-beam-

重度知的障害のある「たけし」氏という個人を全肯定するために始められた「たけし文化センターBUNSENDO」。いいね。

いやま人が多くて流れが速いのも見てて退屈しないってとこはいいけどひとつの社会として考えるとデメリット大きすぎなんだよな。流れに棹さす前に流されるのはやはりあかん。

スレッドを表示

ツイッターもフォローする人を厳選してあまり増やさなければそこそこ健全なTLを作れるとは思うのだが、それでも小さな場をその中にをつくったとしても、もともとの人口が多いのと流れが速いのはアレなのよなぁ。

最近ネタ元がツイッターなことが多くて本当にすまないと思っている

人って表現されるもの(言動、特に公のもの)と内面(内心、思ってるけど口に出さないこと)とで線引きをしたがるしそれも正しいっちゃ正しいけども、ただ内面にも「信じていること」と「信じない、信じてはいけないこと、信じるかどうか保留しておくべきこと」みたいな線引きみたいなのはあるだろうしなければしておかないとどこかで足下をすくわれる可能性はあるのかもなぁ

twitter.com/Ganbon_BOT/status/

というか「ルールの不在/無視」というのがいちばんデカいよな。(自ら作った部分もあるはずの)ルールを守らなくなった国家首脳がのさばってたらみんな「手を挙げて横断歩道を渡りましょうだなんてやってらんねぇよな!」てなって横断歩道を渡る人を轢いてまでダンプとかで横断歩道を渡る人も出るってもんだよな。

スレッドを表示

もっと端的には「優劣つけること、競うこと」なのかもしんないけど、優劣つけることはともかくとして、競うことすべてがクソ化の要素を含んでるようにも思えない気はする。
じゃあ「競うこと」がクソ化(を加速)しない場合ってなんだと考えると、「ルールがある」ことなんだろうなとは思う。
なら、クソ化の条件というのは「数値化」「優劣」に加えて「ルールの不在/無視」というところか。

スレッドを表示

まあ、カネというか、端的に言うと「何かの力や量をわかりやすく数字にして、その大小で優劣や強弱を表したり競わせたりする」ことにそういうクソ化をさせたりクソ化を加速させたりするものがあるのかもしれんよな。

スレッドを表示

続き。心が主であると、例えば「体に悪いから◯◯を我慢する」と、何か厄介ごとでも抱え込んだかのように不満を感じるが、話は多分逆なのだ。体が求めることをするのが先。心のやりたいことは、その後にしか来ない。

体に向き合い、食事やその他のことを考えるようになると、なんだかこれまで以上に自分の体と親しくなれた気がしている。さまざまに制限のある食事も、考えながら料理をしたりするのが、だんだん楽しくなってくるから不思議だ。

とはいえ、考え方一つで対応できることは、万能ではない。一つ頭に浮かぶのは、コロナの後遺症など、どのように対処すれば良いかわからない体の不調に悩まされる人たちのことだ。苦しんでいる全ての人に、何か上手いやり方が発見されることを願う。願うことしかできない、が。

それでも、やることは決まっている。残酷なまでに、私たちは体に縛られている。体と喧嘩しながら生きていくことはできない。体の声を聞きながらやりくりするしかない。そして、体がそれに答えてくれるときには、そのことに素直に感謝したい。1日でも、1秒でも、長生きしたい。素朴にそう思う。

スレッドを表示

どうして体は生きたがるの
心に何を求めてるの

……ダンジョン飯1期OP、のサビの歌詞。BUMP OF CHIKENは昔から好きなバンドだが、今回も歌詞がすごくいい。この、心「に」、というところはしみじみと考えさせられた。

私たちにおいて、心は常に主体である。心「が」思う。心「が」感じる。そして、体は心「に」従う。

でも、これこそが根本的な勘違いだよな、としみじみと感じいっている。作中、ライオスは次のようにいう。「三食食べて、十分に寝て、それで初めて生き物はやりたいことができるんだ」。そして、その少し後の場面ではこう。「(シュローに対し)……君は強い。でもこれだけははっきり言える。1日3食しっかり食べて、睡眠をとってる俺たちの方が(ファリン救出というミッションに対して)ずっと本気だった」。

体の声を聞かなければならない。心に体を従わせて無理をさせるのではなく、体の声を聞いて体の求めることをまずして、そうして初めて心のやりたいことができるのだ。心が体に従うのが、本当は自然なんだ。と、今更ながら考えさせられた。

ブロックチェーン、「貨幣に必要な『信用』という面を国家や中央集権的システムではなく分散保存することで改変困難にした台帳で実現させる」という画期的なものではあるけど、画期的すぎておれらには早すぎた(?)のか、非国家/非中央集権的通貨以外だとNFTとかブロックチェーンゲームみたいなろくでもねぇ(あくまで個人の感想です)ものにしか使われてない印象しかない。

浅はかかもしれんが、国家も技術も、カネのことしか考えなくなるとクソになるって可能性はあるかもしんないよな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。