新しいものを表示
ケン さんがブースト

祖母ちゃんが脳梗塞で入院してるんだけど、二日に一回転倒させてる…
早く退院させようかなぁ

本当にそう思っているのなら、マスクは実は良いやつなのかもしれない。

Twitter、有料アカウントを便利にするのではなくて、無料アカウントを不便にして、有料アカウントを増やす方針か。自民党政府のマイナンバーカードと同じ手口だな。もうなくなってしまえ。

ケン さんがブースト

マスクドンが本格的に死ぬとネトウヨとかも来たりすんのかな。そのまま一緒に沈んで欲しい。

ケン さんがブースト

fedibird.com、割と重いと思いますが、夜にメンテしますねー。

ちなみに私がやっているMisskeyサーバ(のえすきー)の方も、そろそろ限界なのでひとまず登録締めきりました。同時接続300超、登録数3,000超ということで。

ケン さんがブースト

未認証の制限値がガチでこのままなら、防災インフラとしてのTwitter完璧に終了じゃんと気付く。
普通は地元のワードやら何やらでたくさん検索かけるよね。

マストドンのメンションはその人だけに投稿が見える機能なのか?

一日千件見ると制限が入るのか、もう使えないな。

スレッドを表示
ケン さんがブースト

京都にもう一度住みたいのだ。いや、でもいい思い出の地にして封印しておくほうがいいのかもしれない。旅行ですら訪れもせずに。

マストドンの利点は文字数が多いのと投稿ごとに公開、非公開を3種類選べることで、欠点は動画投稿できる容量が少ないこと、引用リツイートができないことくらいかな。

京都市西院で生まれた時から家が引っ越しを繰り返し、少しづつ大阪に近づいたけど、出来れば大阪に子供の頃に住みたかった。大阪は京都と違って公立高校が選べるので、京都にはない、ガラが悪くない工業高校の都島工業があるのでそこに行きたかった。

マストドンはTweetごとに公開、フォロワーのみ、指定した人のみに分けられるのが良いね。Twitterもサークルがあるけど、それよりも便利。

マストドンは動画投稿の制限容量がTwitterよりも少ないのが欠点。

昔飼っていた犬にもう一度会いたい。可愛かった。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。