新しいものを表示

(承前)ということで本日の夕食は김밥(キンパ)…だけではもの足らないので미역국(わかめスープ)と야채전(野菜チヂミ)を付けて韓式で。

「恵方巻き」といえば…
 自分の記憶では子供の頃に寿司屋がそういうキャンペーンを始めたというのが最初ですかね。だから今のようにまるで昔からの風習のように言われたりましてや「正しい食べ方」なんてどうにも胡散臭いというかもやっとするというか…。
 とはいえ、起源やマナーをあれこれ言うのは論外としても「恵方巻き」の定義がどんどん拡散してキンパはもとよりスイーツまで、いろんなものも食べて楽しむ分にはそう目くじら立ててやいやい言うこともないよなぁって感じですかね。
 添付したのはわたしの買った「恵方巻き」の掛け紙ですが、前段で述べた、昔見た「寿司屋のポスター」のデザインがまんまこれなんですよ。もしかして今も昔もこれが変わらないとすればこの提供元たる「大阪海苔協同組合」に何かヒントがあるのかも…?

ふと思い立ってこんな地図を作成。昭和55年に南海平野線を「アップグレード」するような形で役目を譲り受けた地下鉄谷町線の駅を、出入口がカバーする最大範囲で書いてみました。するとほとんどの駅が旧停留所の中庸を取る位置な中で文の里駅は妙に広い。これは南海時代の文の里停留所が近隣の公立高校や私立学校通学生の利用が多かったのでほぼ旧停留所の位置にも出入口を設けたからでしょうか。阿倍野駅は大阪市の再開発ビル「あべのベルタ」への利便を図るためだと思われます。

近鉄特急といえばおしぼり。昔は本物の蒸しタオルをアテンダントさんが配っていましたね。それが使い切りのウェットタオルになりいつの間にか各個配付もなくなり…ですがこうやってオリジナルのものを用意するあたりは看板列車の矜持みたいなところでしょうか。
ちゃんと現役ラインナップなのもよきですね。
(左からさくらライナー・青の交響曲・伊勢志摩ライナー・しまかぜ・ひのとり・アーバンライナーNext・アーバンライナーPlus・ACE)

なんかぶっ刺さった姿になってしまったけど大名古屋ビルヂングが大名古屋ビルヂングのままでちょっとほっこりした。

名古屋駅前の「とっきんとっきん」、なくなったのね…:ablobcatcry:

カニクリームコロッケカレーをいただきます。

奈良競馬場跡、部分的に宅地になっただけで農地の地割がトラックの形をよく反映していて地図よりも航空写真のほうがはっきりわかりやすいのが面白い。
google.co.jp/maps/@34.7042464,

調子に乗ってまた買ってきた。ゆるゆる作っていこうっと。
お察しの方もいると思いますがそこそこ素材が揃ったらレイアウト(ジオラマと呼んだほうが通りが良い?)を作成したいと思っています。

業スーおやつタイム。本物(?)のガレット・ブルトンヌと比べてどうかはわかりませんが :blobcatcoffee2:

特に意味はないけど業務をギョームと書くとフランス語っぽい。綴りは"Guillaume Supermarché"とかで。

1992年撮影のフォルダから発掘された。撮影場所もシチュエーションも不明な写真。なぜマオさんが?

とは、自分では撮ったつもりがないのに見返したら何故か撮ってたとか知らない間にシャッターがおりていた、何かの拍子にはずみでシャッター押してしまったなどという写真を供養する場である、と勝手に決めてタグ作りました。

大阪市内の実家で強い揺れに見舞われた28年前。夜が明けて間もなく職場から応援要請の電話を受けてそれから3か月ほどは同僚が次々体を壊すほどの激務に明け暮れた。そして4月からは震災復興応援番組の制作支援でしばらく毎週神戸に通った…。
そんな思い出もある会社を辞してから久々に、元職場のあった場所や印象深いところを少し歩いてみました。
いつどこで遭うかわからないのが地震などの気象災害。せめて心に残る自分の体験は「風化」させたくないものです。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。