そっかぁ、今は「ドイツ語読みにするな」って方向付けられてるんだ。

>「参考書のpHの読み方きしょすぎて泣いてる」「おじいちゃんたちが言うよね」現代の学生たちが習うpHの読み方にショックを受ける人たち - Togetter
togetter.com/li/2306858

「ヘクトパスカル」を略して「パーへー」と読まないのはなぜか問題。

@november1952 化学や医学とかの用語がドイツ語だったのって何時頃までですかねぇ。基本戦前までだったかなと。患者を「クランケ」とか今はあまり聞かないですし。

気圧は昔「ミリバール」でしたし、「ヘクトパスカル」がかなり新しい部類に入りますよね。

ケーシー高峰くらいでしょうね、ずっと使ってたのは……。>クランケ
「ブラック・ジャック」の作中でも見たような気はします。

@november1952 そのくらいの世代までですかね、「クランケ」辺りは。

…と思って「国立国会図書館デジタルコレクション」を検索したら、こんな論文がヒットしました。
「医療者間で使われるドイツ語隠語の造語法に関する考察」
dl.ndl.go.jp/pid/8243792/1/1
確かに「カルテ」なんかは今でも「電子カルテ」とかで生き残ってますね。

隠語って元々は、喋る内容が外部の素人に知られないためのものですからね。「カルテ」が欧文で書かれるのも、そういうことなんだろうか。

フォロー

@november1952 以前のカルテは患者に見せるものじゃなかったですしね。飽くまでも自分たちの「メモ」と位置付けていた時期が長かったですし。

ただ、欧文はそれ以上に日本語より筆記体で適当にシャラシャラって書けちゃうからってのもありそうなw。悪筆がバレにくいしw。

今は学校で教えてないそうだから、なおさら……。>筆記体

@november1952 今はカルテもすっかり電子化されましたから、流石に誤魔化しが効かなくなった…w。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。