フォロー

こういう「色見本」を作るようになったのって何時頃からなのかな。1692年、日本は元禄の世。リンク先の解説ではその頃にはまだ色見本への需要の高い状況ではなかったとしているから👇、そうだとすると純粋に科学的興味からこういうものを作り始めたことになる。

>These circumstances did not yet exist in 1692, when Dutch artist A. Boogert created a huge, almost 900-page book on color, Traité des couleurs servant à la peinture à l’eau. But they were slowly coming into being, thanks to studies by philosopher-scientists like Isaac Newton. [参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。