今日の過去記事再放送は、「新編 風土記稿」に記された、かつての中原御殿にまつわる「産物」2点。 の中原に設けた御殿を拠点に鷹狩を行っていたこと、そしてその地域に当初は代官を置いていたことに関わりがあります。

関連して、 にあった小浜藩主に献上された成瀬醋についての記事を添えます。雲雀に関する補足記事は明日改めて。

中原御殿にまつわる「醋」と「雲雀」:「新編相模国風土記稿」から(その1)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
中原御殿にまつわる「醋」と「雲雀」:「新編相模国風土記稿」から(その2)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
中原御殿にまつわる「醋」と「雲雀」:「新編相模国風土記稿」から(その3)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

「福井県史」より:酒井忠直「御自分日記」に見える「成瀬醋」
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

フォロー

今日の過去記事再放送は昨日の「新編 風土記稿」に記された、かつての中原御殿にまつわる「産物」2点の記事から派生して、 に小田原藩主稲葉正則が贈った雲雀を巡っての回。

当時は雲雀は鷹狩の獲物としてはかなり上位に位置付けられる存在でした。

また、当時の鷹狩の諸事情についてもう少し掘り下げる必要を感じて、2本目の記事を書きました。

春日局から稲葉正則宛の書状に見られる「雲雀」を巡って:「綾瀬市史」より
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
「春日局から稲葉正則宛の書状に見られる「雲雀」を巡って」再考
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

[参照]

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。