フォロー

一応、自分用には昨年末にアウトレットで激安品のヘルメットを見つけて買って被っている。私も経済的に余裕がないもんで、早めに動いて入手しないとアウトレットでも高騰する可能性があるから。

でもなぁ、自転車乗りって自動車以上に経済事情がピンキリで、下はそれこそ「リサイクル」と称した1万円を切る値段の自転車をやっとこさ買って10年以上漕いでいる高齢者までいる。既に高価なバイク用ヘルメットを購入している上の層と違って、こういう層にとってはヘルメットが自転車本体の1/2~1/3程度にもなることになる。

そういう層にとってはそれでも自転車が唯一の移動手段になっているケースも多い。それでも義務化を指向するなら、低所得者層の自転車乗りにヘルメット購入費用を支援すべきなんじゃないの?

>自転車のヘルメット着用が4月から努力義務化 「荷物になるから挫折する人も多いのでは」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3e57

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。