フォロー

1607年、日本はまだ大阪冬の陣の前。彼がルネサンス期とバロックの間に位置付けられることが多い。
バッハが生まれるのが1685年で貞享2年は江戸時代初期の終わりくらい。没年が1750年で寛延3年は江戸時代中期。バッハが亡くなって間もなくの頃からが古典派音楽だから、バロックって150年弱と意外と長い。

>TSUKADA KenさんはTwitterを使っています: 「【天文?】416年前の今日、1607年2月24日、モンテヴェルディ最初のオペラ『オルフェオ』が初演されたと言われています。題材は、こと座の神話としても知られるオルぺウスの物語ですね。画像はコロー作『エウリュディケを冥界から連れ戻すオルフェウス』です。 t.co/3Q5BjHh39i」 / Twitter
twitter.com/tsuka_ken/status/1

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。