我が家から一番近い街はウブドなんだけど、観光に特化しているので渋滞するし危険なバイクも多い。なので最近は街に行く用事があると逆方向にある普通の地方都市、ギャニャールに向かうことが多い。
新しい口座を作る必要があったので某銀行のギャニャール支店で拙いインドネシア語で四苦八苦しながら口座を開設。担当の兄ちゃんが「お渡ししたいものがあります」と言うのでどうせ役に立たない記念品だろ、と思ったら華やかなラッピングのお菓子セット。
この場面で実用一点張りの贈り物には意表をつかれた。虚飾を排したある種の清々しさがあるけど、農村地帯の田舎町の客層を考えたらこういうものが実は一番喜ばれるのかもしれない。まだ米5kgとかじゃなくて良かった。いや、農家に米をプレゼントするわけにはいかないか
Here is how #platforms die: first, they are good to their users; then they abuse their users to make things better for their business customers; finally, they abuse those business customers to claw back all the value for themselves. Then, they die.
If you'd like an essay-formatted version of this thread to read or share, here's a link to it on pluralistic.net, my surveillance-free, ad-free, tracker-free blog:
https://pluralistic.net/2023/01/21/potemkin-ai/#hey-guys
1/
必読。でも、読むべき人は読まないんだろうなあ。
https://www.bbc.com/news/world-asia-63830490
我が農園で最大品種のpisang ambon warangan、あまりにも巨大なのでどうやって収穫したものかと調べたところ、なんと茎に切り込みを入れてハシゴにしてしまうという方法があった。一度やってみる https://youtu.be/V0Z7OGuB_Gk?t=200
インドネシア国営企業のM銀行、ウェブサイトはまもなく終了するのでモバイルアプリをどうぞ、って言ってるんだけど…若い国ってすごいなあ。切り捨てられるレガシー側の人間としては寂しいけど https://ibank.bankmandiri.co.id/retail3/
この記事によると国や組織の指導者が「みんなが豊かになること」を目指していると思ったら大間違いで、自分の地位を安泰にするにはパイは大きくならない方がいい。それってほぼ「百姓は殺さぬよう生かさぬよう」だな https://theintercept.com/2022/12/12/inflation-covid-war-joseph-stiglitz-ira-regmi/
インドネシアの火山が大規模噴火、と日本で報道されてるけど現地はわりと平常運転ぽい https://twitter.com/BNPB_Indonesia/status/1599232889014874112
ディープ千葉>ロンドン>東京>京都>ジュネーブ>神戸>NYCからインドネシアのバリ島に流れ着いて今は自称有閑バナナ農家。熱帯の暮らし、食べ物、植物、自転車乗り、一応昔取った杵柄の国際、人道、techなど