@kakisiesta 「なんでやらないんだ」とイラつくのもわかるけど、その憤りをそのままぶつけてしまうと相手は余計に「やはり自分にはできない」という確信を強めてしまう。
どうしたら「あ、自分やれるな〜」と思えるようになるか。やってみないとやれるようにならないのだから、やってみるしかなくて、「やれない」モードの人にはとにかく「やれるかやれないか分かんないよね〜、やれなくても全然構わないから、何回かやってみて欲しいし、やるをやってみることそのものがすでに一個の大成功!」ということを何度も伝え、じっさい失敗しても責められないのだと信用してもらえるよう工夫するほかないんじゃないだろうか。
@kakisiesta 溺れないようにもがいてたら泳げるようになってた、みたいな生存者バイアスで、「やれる感」の格差を拡大再生産させるのをやめて、多くの人が「とりあえずやってみる感じでもいいんだ」と安心できて、やってるうちにできるようになり、結果「やれる感」を獲得できるようなお手伝いができたらいいね。
教える側も、教えられる側と同じくらい、自信も余裕もねえんだけどさ、より生きやすい場を開拓するための痩せ我慢は、たまたま生き延びてしまった側が引き受けるべき役割だと思ったほうがいい。
@kakisiesta 僕はそのように仕事を覚えさせて欲しかったよ。やってもやんなくても「なんでだ!」と追求され、自分の「やれる感」がどんどん削られていくなか、それでもめげずにやり続けられる人だけが「やれる人」になってく仕組み、怖くて嫌じゃん。