新しいものを表示

忠臣蔵の時代劇は、里見浩太朗さん主演のが一番好き。音楽も良くて、堀内孝雄さんの『憧れ遊び』もグッとくる。

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

#Threads がついに #ActivityPub 対応のテストを始めるとのこと。 :activitypub:
マーク・ザッカーバーグ本人が #Threads に投稿。

threads.net/@zuck/post/C0zXcQm

#Fediverse 界が揺れそう :fediverse: :mastodance:

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

ニキビ 僕の例書いとくね 

脂性肌か混合肌で、思春期はあんまニキビできなかったけど、この歳になって逆にニキビ増えたタイプ。

・洗顔料をアクネ菌殺すみたいなやつにする→効果なし
・市販の塗り薬→効果なし
・豆乳を飲む→たぶんあまり効果なかった
・ビタミンBのサプリを飲む→効果感じてないけど医師(後述)に言われたから続けてる
・腸活(ヤクルトとビオフェルミン飲んでる)→少し効果あるかも。肌以外にも良い影響があるので継続
・その他ちょっと別件でホルモンバランスの薬飲んだりとか→ニキビには直接効果なかったと思う

で、どれも根本解決にはならなかった

しょうがないので皮膚科行って「これら全部試してもダメだった」と伝えた
皮膚科医によると「それはもうアクネ菌のニキビじゃないかもしれない」ということで、以下が処方された
・マラセチア菌ってのに効くやつ(皮脂による炎症を抑えるみたいな感じ)
・アクネ菌起因のニキビに効くやつ(も一応出してくれた。ポイント使いする。当然市販薬よりよく効く)
・ビタミンBは良いのでサプリは続けてもいいと言われた(処方もできるらしい)

これでかなり改善しましたね僕は

肌は多分人によって千差万別なので参考程度にしてね
個人的には、重要なのは「可能性を潰してから『これは効かなかった』を医者に言ったこと」だと思う。医者としてもそこの消去法で上記の処方をしてくれた感じだったな

MastodonやMisskey、タイッツー等がどんなに便利に快適になっても公式アカやオタ友がそのSNSに来ない限り、​:x_twitter:​ に居続ける人が多い...と、自分は思ってる。

:x_twitter:​ の改悪が過激化した場合は、大移住が起こると思うけど。

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

これが本当だとしたら:unicode_1d54f_bg_black:は他サービスを排他して独立路線を歩みたいって事かしら?
https://twitter.com/takatoh_life/status/1734064949876674572

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

分散型SNSにおいて、フォローはTwitterと意味が違ってて、Twitterはフォローしなくてもリストなどで投稿見れるけど分散型SNSはフォローしないとそもそも投稿届かないの。
だからそういう意味で分散型SNSのフォローはもっと気軽であるべきなのに、それがなかなか広まらない。

「あなたを支持してますよ」「あなたのファンです」「友達になりたいです」というよりは、「あなたに興味ありますよ」っていうくらい意味薄くなればなーと思ってるけどむずいのかしら

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

マスク買収後の :twitter: :x_dot_com: Twitter (X) の変更 (~2023/12/10) 

・Blue拡大
・インプレッション数表示
・API有料化発表
・シン・TweetDeck公開(まだ正式版ではなくbeta扱い)
・予告なしのTwitterサードパーティー排除
・広告出現率ものすごくUP (減らすにはBlueへの加入を)
・DM送信制限強化
・検索がログイン必須に
・ユーザーページ及びツイートの表示もログイン必須に(一時的な対応と説明してはいるが...?)
・非公開API及びスクレイピング対策強化
・埋め込みツイートリストウィジェットの読み込み制限
・度々起こるエラー&制限の数々
・DM送信制限、500件/日を超えると課金が必要に
・名称がXに(古参ユーザーにゃどほとんどのユーザーは今もTwitterと呼ぶ)
・検索だけではなくユーザーページ参照等多くがログイン必須に
・ファイル大量非表示、短縮URL無効化事件(後に回復)
・ツイート → ポスト等表記変更、一部アイコン変更
・引用やリツイート(リポスト)、いいねの確認がWebでメニューから見る方式に
・TweetDeck改めX Proに一本化、そして課金ユーザーしか利用できないように
・コミュニティツイートが実装
・サークル機能廃止
・OGP(Twitter Card)の表示が画像+ドメインとなりタイトルが非表示化 → 復活予定
・投稿に対するリプライ設定に認証済みアカウントのみが追加
・一部の国で登録後に投稿するには少額課金が必要に
・通報の項目として児童の性的搾取が対象に。日本では合法とされるイラストでも凍結されかねない状態に
・ツイートに対して1クリックでブックマークが可能に
・有料プランがX Pro以外にも追加され3段階に(※他にも企業及び団体向けプランあり)
・プロモーション投稿のプロモーション表示がPR(日本では広告)に
・ユーザーページのメディア欄がツイートを含めた表示からメディアサムネイルのみが表示される形式に
・埋め込みツイートボタンがポストボタンに

公開された映像でハンターを背に乗せていた鳥?、羽根の色は固定なのかアイルーやガルクの毛並みのように色を選べるのか、とても気になってる。

羽根の色を選べるなら黄色にしてチョコボって名付けたい​:blobcatlove:


スレッドを表示
魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

しかもインプレゾンビのせいでスパムに大量登録されている可能性すらあるんだよなぁ? [参照]

takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:  
:x_dot_com: :twitter: X、12月登録者が1000万人突破=ヤッカリーノCEO https://nordot.app/1105741757330047833?c=559314306504344673 さて、その1000万人のうち凍結されたユーザーが再登録したケース、そして...

本日発表されたモンハンの新作『モンスターハンターワイルズ』が楽しみで仕方ない​:ablobcatpnd_heart_happy:

この発表により、PS5を買う時が来た...と思ったよね。笑

さて、どのタイミングで買うか。
続報が来年の夏頃だから年明けでも問題ないか。PS5同梱版が出るのか気になるところ。

公式サイト👇
monsterhunter.com/wilds/ja-jp/


魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

:twitter: :x_dot_com: Twitter(X) のカード取得を利用したリダイレクト詐欺の手口。おそらく具体的に解説したものは初か? もし対応すると二重三重なチェックをし、別のURLが返ってくるのであればスパムと検知する、ようにするなどの対応が必要

Twitterカードが貼られたツイートはすべて詐欺です、という時代 #.Twitter - Qiita
https://qiita.com/YusukeSuzuki@github/items/e6f2b65d9310e8fc6e7a

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

:twitter:運営は文系の典型的失敗(アイディア先行で技術的可能性を軽視した結果不具合多発)
:iiron:​​:unicode_1d54f_bg_black:は理系の典型的失敗(合理性や損得で人は動くと思い込んで、人々が無駄や共感こそ愛することを理解できなかった)
と聞いてなるほどなあと思った

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

これでもうUIデザイン用のSVGアイコンに困らない! 2,000種類以上が揃った商用無料、改変・再配布可の太っ腹ライセンス- MingCute Icon
coliss.com/articles/freebies/m
#coliss

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

:blobtanuki_fire:←これはしっかり用意して武装して燃やすぞ!という意思を感じるけど、
:ablobcatpnd_hiasobi:←これは火遊びしてる危うさを感じる

:ohayougozai_mastodon:

ぼのぼの、可愛い​:blobcatlove:
放置ゲームなのも良い​:blobcatmeltthumbsup2:​ iOS版もあるから気になる人はDLしてみては?

「ぼのぼの なにしてる?」をチェック! play.google.com/store/apps/det

:ohapuppu_:

さて、部屋の掃除をするぞ‼️

アルティマニアの電子書籍版がお買い得だったのでポチりました🌵✨

FF9とFF10を再プレイしたい気持ちが高まっている‼️

:zonepane:​君のアンケート、自分はタイッツーに投票した。

理由:
:x_twitter:​が完全崩壊したら各界隈のオタクな皆様のメインSNSがタィッツーになりそうな予感がしているから。

オタク、好きな絵師さんや文字書きさんがいるSNSに行く可能性が高いからタイッツーに投票したけど、公式がBlueskyにアカウントを作ったらBlueskyにも行く可能性もあるから難しい。


魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

この方の解説はいつも解りやすい。

お騒がせバグ!「トコジラミ」図解 - 沼の見える街
numagasablog.com/entry/2023/11

魁人(カイト)🌵@ :mastodon: さんがブースト

投稿を入力するテキストエリア(編集画面)の文字サイズと高さを調整できるようにしました。

文字サイズを大きくして、入力した文字を判別しやすくしたり、

文字サイズを小さくして、同じ広さのまま、たくさん入力できるようにしたり、

入力欄の初期サイズを大きくしてのびのび入力したり、

自分で使いやすいように加減してみてください。

※ 参照の選択など入力欄の下部を利用する機能もありますので、縦に広げる場合は少しだけその余白を残しておくと使いやすいかと思います。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。