なるほど。いや、misskeyにアカウント作ってみたら、いろいろ使いやすくてよく出来ている&見た目が好み(フォントとかも含めて)なんだけど、やけに「宿題が」「春休み」「明日テスト」とかが目につくな〜とは思ってたんだ笑 LTL見なければいいだけなのでいいんだけどね

twitter.com/fepfeil/status/163

misskey、「とにかくioには近づくな」という先人たちの教えに従って、別の安定してそうな汎用サーバにアカウント作ってみましたw

まあでも好奇心でioチラ見してみたら、本当に古の2ちゃんノリで驚いた。あの手のノリは好きなひとは好きなんだな〜。

+++

ツイッタ表アカの乗り換え先はここにしようと思っているんだけど(でもBluesky待ちw)、鍵アカがな〜。くるっぷはとにかくフォロー承認制が導入されないことには使えないし。開発ロードマップ見たら「検討中」だったので、ぜひ実装してほしい。私と同じようなナマモノ二次勢がいると思うんだよね…。

実はぴくぶらにも「ピクログ」っていうブログ的な機能や、「スレッド」っていうSNS的な使い方ができる機能があるんだけど、いかんせん使いにくいんだよね。あと人がいない…。支部からずいぶん人が移動しているはずなのに、そのあたりの機能のユーザが増えないのは一重に使いにくいからではなかろうか…🤔

ツイッタ&場合によってはインスタの代替として主に英語圏の知り合いの間で話題になっていたHive、私も一応アカウント作ったんですが(新しいSNS試してみたい侍)、ちょっと何か検索しようとすると勝手に18禁な感じのセルフィ(性別問わず)がざんざか流れてくるのが結構苦手でしたね…。

いや、いわゆるモデル体型ではない人(おれだ)やクィア勢の「自分や仲間をエンパワメントするためのヌードやセルフィ」「インスタでは自由にできなかったことをここで実現」なのはわかる、その志や意気やよし!だし賛同する。しかし私は仮にモデル体型だろうと、性別やジェンダーがなんであろうと、誰のヌードもボンデージ画像も見たくないんですよ…。

なので、最近ようやくHive内の18禁タグがしっかり仕事をするようになってよかったな〜と思っている。まだ新しいSNSだから、壁打ちじゃない限り検索はするから棲み分け大事。

フォロー

もう一個。このツイッタから大移動騒ぎのなか、数年前からあるのに、UIもすごくきれいで使いやすいのに、まっっっったく話題にならなかったSNSがあるんですよ。

VEROっていうんですけど、本当にきれいで、アプリもデスクトップ版もあって、公開設定もいろいろ設定できて便利そうなのに、全然流行らない。

なんでだろうと考えてみたんですが、一般的なユーザより先に有名人やセレブの公式アカウントやフォトグラファーなどのアカウントが増えて、あまりに「プロのクリエイター」「プロのアーティスト」向けな感じがして、敷居が高くて参入しにくいのかな、と。私もアカウント持ってるけど、馬鹿な日常的なつぶやきとか、ちょっとした可愛いお菓子の画像とかここにアップしようとはなかなか思わないもんな〜。

vero.co/

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。