新しいものを表示

前に何を思ったのかリスクある顔料を調べた事があったのだけれども、水銀やカドミウムの赤、コバルトの青、鉛の白、ヒ素の緑、ラジウムやウランの蛍光色……と、徐々にリスクが大きくなった所で調べるのをやめた事があったわね。 :t_iroiroyabai:

スレッドを表示

「死のドレス」というタグが付けられているという事は、あの美しい緑のドレスはシェーレグリーンかシュヴァインフルトグリーン(花緑青)かしら…… :kininaru:

300年前のドレスを博物館から買い取って分解している衣服標本家の展覧会を巡ろう
【ヴィクトリア朝のドレス展×ニコニコ美術館】
4/12(金) 20:00~
live.nicovideo.jp/watch/lv3447

しかも河合先生、ワイルドの『ドリアン・グレイの肖像』も鋭意翻訳中との事で、これもまた楽しみ :desuwaaaaa__ii:

twitter.com/KawaiProject/statu

スレッドを表示

『サロメ』の新訳が5月24日に発売決定。ビアズリー画はそのままに、仏語原文から翻訳したという所にこだわりを感じる……。

「これこそが『本当のサロメ』ではないか」という編集部の自信を持った発言、訳者はシェイクスピア研究と新訳で実績のある河合祥一郎先生、これは間違いない :desuwayo:
twitter.com/kadokawahonyaku/st

『新訳 サロメ』
オスカー・ワイルド 著
河合 祥一郎 訳
角川文庫
kadokawa.co.jp/product/3223060

BT> 6月の毎週月曜夜Eテレが『100分de名著』→『平家物語』の連続視聴コースになってしまうわね……。

ながえ さんがブースト

「2024年6月期の100分de名著は、民俗学者の畑中章宏さんを講師に迎えて、宮本常一『忘れられた日本人』を取り上げます」
twitter.com/100min_Meicho/stat

これは
:tanosimi: ……と思っていたら、岩波さんが早速 岩波文庫の宣伝をしていてちょっと笑ってしまった。良著ですよ、『忘れられた日本人』。
twitter.com/Iwanamishoten/stat

100分de名著フロイト回の後は『平家物語』が始まる。 [参照]

この勢いでウンベルト・エーコの『薔薇の名前』も文庫化して欲しい……何、世界が滅ぶ? 平気平気、そう簡単に人類滅びないでしょ(フラグ)。

スレッドを表示

『百年の孤独』文庫版の発売日が決定したのはエイプリルフールでは無かったみたい。楽しみ :desuwa:
twitter.com/shinchobunko/statu

「ガブリエル・ガルシア=マルケスの歴史的傑作『百年の孤独』文庫版を2024年6月26日に発売決定!」
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

BSでやっている笑点の傑作選みたいに、ふしぎ発見の再放送とかやってくれたらいいのにな。

スレッドを表示

年度末が一段落して、世界ふしぎ発見の最終回を観ていた。子供の頃はこの番組に出て来るワードや民族衣装で脳内妄想を膨らませていた思い出。

テオティワカン・デ・アリスタやエル・ドラード、マチュ・ピチュといった聞き慣れない名前だけで想像の翼を広げられたあの頃…… :blobcatmelt:

年度末を乗り切ったら……水島爾保布の特集が載っている『芸術新潮』最新号を読むんだ…… :blobcat_frustration2: :otsukare:

shinchosha.co.jp/geishin/backn

:fedibird1: では欲しい本の事をジャンル問わず好き勝手に書き連ねているけれども、 :misskeyio2021: の歴史アカウントに引っ掛かりそうな本はそっちで書いておりまする(と言うか、先程まで書いていた)。

朝より今のほうが :samui:
雨よ、雪に変わらないでおくれ……(年度末一番忙しい時に朝から雪かき :iya__kana: )

鎌倉殿大河が放送されていた時にBSで再放送されていたけれども、この4月からEテレで再放送されるのね。
時間的にもリアルタイムで観られそうで :yoki:

『人形歴史スペクタクル 平家物語』
4月1日(月) 午後10:50〜午後11:10
nhk.jp/p/ts/EX4WZMVLPW/

今夜はヤマト王権を録画。

NHKスペシャル
『古代史ミステリー 第2集 ヤマト王権 空白の世紀』
3月24日(日) 午後9:00〜午後9:50
nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3

所ジョージの声したメルマック星人が :youtube: 無料ストリーミング配信しているので観ている :saikou_01:

アルフ 日本語ストリーミング / ALF in Japanese!
youtube.com/live/MPZspTZ5U_o?s

晶文社のシリーズ神話叢書は、これまでの既刊も非常に面白かったので全力で :osusume: して行きたい。

『性愛と暴力の神話学』
木村武史 編著
shobunsha.co.jp/?p=6969

『ことばと呪力 ― ヴェーダ神話を解く』
川村悠人 著
shobunsha.co.jp/?p=7114

スレッドを表示

晶文社さんの神話叢書シリーズ、1年10ヶ月振りに新刊が出たのね。相変わらず興味深いテーマを採り上げて下さる……買わなければ。

『死の神話学』
木村武史 編著
晶文社
shobunsha.co.jp/?p=8058

友禅染で再現された曜変天目ボタンダウンシャツ、滅茶苦茶 :hoshii:
twitter.com/seikadomuseum/stat

ちなみにお値段は税込23,100円也。通販は此方でやっているみたい。
pagong.jp/fs/pagong/allitem/m2

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。