自転車屋が自転車操業なの笑えない 😢
"2019年には約600万ユーロ、2020年には3500万ユーロ、2021年には約8000万ユーロの純損失を計上していますが、Vanmoofは投資家からの新たな資本注入によって運営を続けてきましが、このような事態になったとのことです。"
虎ノ門ヒルズ駅って、ずっと虎ノ門駅にキラキラネームを付けただけかと思っていたけど普通に新駅だったのか。
"森ビルが建設費用の大半を負担する請願駅として建設された"
虎ノ門ヒルズ駅 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%99%8E%E3%83%8E%E9%96%80%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA%E9%A7%85
macOSでリンクをクリックしたときに任意のブラウザで開くためのツールとして、ずっとシェアウェアのChoosyを使ってきたけど、Veljaというのが無料で使えて機能的にも遜色ないので乗り換えてみた。
GitHubのMerge queueがGAになったとのこと 👀
チーム開発では便利そう。
https://github.blog/changelog/2023-07-12-pull-request-merge-queue-is-now-generally-available/
コッペパンの語源が気になってWikipediaの奥地まで踏み込んでみましたが、何の成果も得られませんでした(諸説ある系)。
"日本独自のパンである。"
"「コッペ」の語源は確かではない。"
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%B3
アナログ式とハイテク式の2種類。
"Mikkeは置き去り防止支援装置である「降車時確認式」と、置き去り検知システムである「併用式」(降車時確認式と自動検知式による2重チェック式)の2機種。"
ターミナルでの画像表示って結構力技なのね。
"ターミナルで画像を表示するに、画像のピクセルデータをテキストに変換してから、特別なエスケープシーケンスでターミナルに書き込みます。"
https://softantenna.com/blog/visual-studio-code-1-80-released/
夢があるいいお話。
"保有しているSOの10〜20%程度を4,000万円ほどで売却し、退職後の不安定な時期に金銭的な余裕が生まれました。"
なるほど。これは面白い発想。
"Bruce Schneier さんは,アラスカ州住民が石油収入からの配当を恒久的に受け取っているように,私たちも等しく AI 利益からの配当を受ける仕組みをつくればいいぢゃん,と提案する。"
https://text.baldanders.info/remark/2023/07/the-ai-dividend/
こういう記事が読めるのがWikipediaの醍醐味。
ビジネススーツを着て空中浮遊している男性の絵文字 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%92%E7%9D%80%E3%81%A6%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E6%B5%AE%E9%81%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%96%87%E5%AD%97
すかいらーくの外国人向け求人ページが「やさしい日本語」を使っている。わかりやすくていいな。
むしろ日本人向けの文章もこれくらい簡潔なほうがスムーズに伝わるしメリット大きいんですよね。
外国人アルバイト特集|すかいらーくグループ
https://crewrecruiting.skylark.co.jp/non-japanese/
イベントの「行動規範」がどれくらい徹底されているかは難しい問題ですよね。SDGsみたいにファッションとして掲げられがちな印象がある。
"返答に落胆しつつ、改めて行動規範のページを確認すると、7月4日、つまりメールを送った翌日に行動規範が改正されていました"
web app developer from tokyo.
東京で暮らすWebのプログラマーです👨🏻💻
ruby, rails, react.