新しいものを表示

第九回 技術書同人誌博覧会(技書博9)、11月25日に大田区産業プラザPiO 大展示ホールにて開催 gihyo.jp/article/2023/10/gisho

MTDDC Meetup TOKYO 2023、4年ぶりにオフラインで11/11に開催――今年のテーマは「Re:Build」 gihyo.jp/article/2023/10/mtddc

Twitter
差し戻しの高裁で5号違憲が出ると信じています。
x.com/Yutorispielraum/status/1

Mstdn
特例法。差し戻しの高裁では、5号要件が違憲判断となることがほとんど完全に確定しています。
mstdn.jp/@yutoritakai/11129533

なんだこれ?群馬大学ってBTTFの世界実現してる? [参照]

性同一性障害特例法の外観要件、家裁と高裁で判断せずに最高裁から高裁差し戻しになった結果外観要件が違憲判断が出ることが確定してるそうで、高裁の裁判官が判断しなかった意見がなぜ大学に伝わってるのか謎だし審理が形骸化してるなら本邦の司法は機能してないということでは。

twitter.com/MORI_Natsuko/statu
QT: mstdn.jp/@yutoritakai/11129533
[参照]

高井ゆと里  
特例法。差し戻しの高裁では、5号要件が違憲判断となることがほとんど完全に確定しています。法曹の方に目安を伺いましたが、およそ半年くらいで、違憲判断が出ます。今回の4号違憲判決、そしてまもなくの5号違憲判断により、特例法の条文がすぐさま法律として無効になるわけではありません。短期的には国会議員に...

オープンソースのライセンス変更は「単一障害点のリスク」―Linux FoundationからHashiCorpへのアンサーブログ gihyo.jp/article/2023/10/daily

LANでIPv6が使えない問題、今日は今日でW05がIPv6アドレス取れてなくてLAN全体グローバルアドレスがない状態。何なんだろうな。
それと並行して新しく買ったAP/ルータはたまに接続が切れるんだけど切れる時の癖がちょっとだけ掴めてきた。
露骨にWiFi接続が切れるんだけどそのタイミングで繋がってる端末全部接続が切れて、再起動(かそれに近い形)している。
2〜3分したらまたAPが生えてくるので接続できるようになるけど、その間にW05に繋がるので自動で再接続することはない。
使えるかどうかの評価が微妙なところ。これさえなければ及第点なのだけど。

あー。ICMPはトランスポート層じゃなくてインターネット層(IPと同じ)だったわ。OSIモデルだとネットワーク層。

結局LAN内の特定のノードにアクセスできるようにするならLAN内にDHCPv6サーバーを置いて管理するしかない。LAN用にIPv4アドレスを使うのは方法としてはありなんだけど、それ以外にIPv6で全部済むようになった時にいつまでデュアルスタックで運用するのという話になりかねない。無駄リソースの消費。

スレッドを表示

W05からBuffaloのルータにprefixをもらうのに本当はDHCPv6-PDで貰いたかったのだけどどうもできなさそうなので妥協してNDプロキシとして繋いでルータの下にはステートレスアドレス設定(NDプロキシだとステートフルは選べない)にしたらルータ配下のAndroidにもグローバルアドレスがふられた。

のは良いんだけど。

アドレス設定にICMP使うのほんとにモヤる。pingと同じパケットにアドレス乗せるのほんとに正しいの?
ICMPってトランスポート層なんよね。UDPに近い。

それと、プレフィックスをインターネットから直接もらってる関係上、ノードが持ってるIPv6グローバルアドレスは変わる。
特定のサーバーとかにIPv6でアクセスしようと思ったら結局Link localアドレスが変わらないことを期待してインタフェースIDを付けてアクセスするしかない。(固定アドレスをそれぞれで設定するしかない)

それがめんどくさいのでDHCPv6-PDでMACアドレスとIPv6アドレスを紐付けてアクセスできるようにしたかったのだけど結局新しくしたBuffaloのルーターだとそれができないので、LAN内にやっぱりLANアクセス用のDHCPv6-PDサーバーを置かないといけなくなった。元に戻った。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。