fc00::/7なprefix流せばいいか。
気づいたらガジェ獣: IPv6の特殊なアドレスについて http://utimukat55.blogspot.com/2013/12/ipv6.html
W05からBuffaloのルータにprefixをもらうのに本当はDHCPv6-PDで貰いたかったのだけどどうもできなさそうなので妥協してNDプロキシとして繋いでルータの下にはステートレスアドレス設定(NDプロキシだとステートフルは選べない)にしたらルータ配下のAndroidにもグローバルアドレスがふられた。
のは良いんだけど。
アドレス設定にICMP使うのほんとにモヤる。pingと同じパケットにアドレス乗せるのほんとに正しいの?
ICMPってトランスポート層なんよね。UDPに近い。
それと、プレフィックスをインターネットから直接もらってる関係上、ノードが持ってるIPv6グローバルアドレスは変わる。
特定のサーバーとかにIPv6でアクセスしようと思ったら結局Link localアドレスが変わらないことを期待してインタフェースIDを付けてアクセスするしかない。(固定アドレスをそれぞれで設定するしかない)
それがめんどくさいのでDHCPv6-PDでMACアドレスとIPv6アドレスを紐付けてアクセスできるようにしたかったのだけど結局新しくしたBuffaloのルーターだとそれができないので、LAN内にやっぱりLANアクセス用のDHCPv6-PDサーバーを置かないといけなくなった。元に戻った。
あー。ICMPはトランスポート層じゃなくてインターネット層(IPと同じ)だったわ。OSIモデルだとネットワーク層。
結局LAN内の特定のノードにアクセスできるようにするならLAN内にDHCPv6サーバーを置いて管理するしかない。LAN用にIPv4アドレスを使うのは方法としてはありなんだけど、それ以外にIPv6で全部済むようになった時にいつまでデュアルスタックで運用するのという話になりかねない。無駄リソースの消費。