例の表現規制の話
クレカの規制による性的表現のワードが置き換えられる件、置き換えワードの面白さが際立つけど言われている通りより無難で普遍的なワードにされていくことでゾーニングの役割が崩壊してしまう危険性は確かにあるのよね
ロリがひよこに置き換えられたことでキッズがひよこを知りたくてググったらロリエロ画像踏んじゃったみたいな地獄が確かにやってくるわけなのよ
同じ「キッズによるエロコンテンツ摂取」でも、そういうものに興味を持ち出して自ら探す段階になってから触れるエロコンテンツと、何も知らん興味もない段階で一般的なワードにも関わらず踏んでしまうエロコンテンツは全然違うんで……
普通の記事読んでるとこにターゲティング広告でもなくいきなりエロ漫画のPR画像差し込まれるのと似た危うさを感じる
#Threads で「フォロワーが増えるから #Fediverse 連携しよう」という説明が流れてきて、なるほどと思った。
#Threads ならたしかに、まずそういう動機のほうがオプトインを超えやすいというか。
#Threads 側からは #Fediverse を見ることよりもフォローしてもらうということをメリットに感じる人はたしかに割合として多いのかも。(少なくとも #Fediverse よりは
#Fediverse 側は、相対的にフォローされるということにそこまで価値がない(タイムラインは完全時系列だし)ので、むしろ #Threads を覗いたりリアクションするということに興味があるはず(少なくとも自分はそう
Push したい #Fediverse 民と Pull 待ちの #Threads 民、みたいな傾向は、自分の感覚的にも多少ありそうな気がするし、そういうところからオープンベータ版として実装はじめたのを見ると、 #Threads の 対応の優先順位にもそういう観点がもしかしたら反映されてのことなのかもな…
まあ、いずれは両方から両方が見えてリアクションもできるという形を目指してはいるんだろうけど。
MetaのThreads、ついにAPI対応したらしいぞ……!!(まだクローズドテストみたいだけど)
https://www.threads.net/@0xjessel/post/C1AqVMiySi6/
ちょっと感情的なことも交えますとね、
・MisskeyがThreadsに変なスタンプを送る
・ThreadsのユーザーがMisskeyのことを知り、悪い印象を持つようになる
・ThreadsのユーザーがMisskeyをブロックし始める
という流れがもしかしたらあるかもしれないので(現状でもMisskeyが嫌いだという方がおられるらしい)、
Threadsはスタンプに対応していないサーバーの中でもとりわけ多くの企業が公式アカウントを作る、ActivityPubの知識がなくても登録が簡単にできるなど、連合上大変重要な位置にあるものだと認識しています。
そこと最大限連合できる状態を保ちたいというのがこの制限の意図です。
ちょっと対応としてはやや慎重すぎると思いますが、ご理解くださればと思います
アドベントカレンダーの記事を書きました。
主にぞーぺんくんの紹介です。
インターネットは「世界を合理的にする」と思ったら「クレイジーな人間」が仲間を見つける手助けをしただけ —— ビル・ゲイツ氏
https://www.businessinsider.jp/post-279636
SNSで末端の人まで発信できるようになった結果そうなったよなぁ
Webサイトやブログあたりまでは足切りされてたんだけども
Twの避難先を求めて彷徨い中
党