レイシャル・プロファイリングについての國﨑万智さんによる記事、すごくわかりやすかった!
定義と4つの特徴を記載した冒頭の画像、基本となる情報がコンパクトにまとまっていてすごい

huffingtonpost.jp/entry/story_

日本の警察による人種差別的な職務質問の「4つの特徴」
①人種や海外ルーツの見た目が職務質問をした理由だと説明された
②名前や日本語のアクセントを確認後、警察官の態度が変わった
③理由を明確に説明されなかった
④許可なく所持品検査をされた

國﨑万智さんはレイシャル・プロファイリングについて継続的に取材を続けられている。
最近単著も出版されたので、読んでみようと思う。

korocolor.com/book/97849072397

レイシャルプロファイリングについてのアンケートでも、「特に夜は外を出歩かないようにしている。自転車になるべく乗らないようにしている」と回答している人がいた。
やっぱり、警察に交通違反を職務質問の口実にされないための自衛手段だったのかな。
fedibird.com/web/statuses/1125

インタビューの出典。
深夜に自転車に乗って帰宅していたら、外国籍であることが分かったとたん警察官の態度が急変し、盗んだ自転車なんじゃないかと疑われたという回答もあった。
huffingtonpost.jp/entry/story_

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。