日本科学未来館など、ウポポイ以外にも、ムスリムの利用を想定した祈祷室がある博物館はたくさんある
国立の博物館などの公共施設が、多様な来館者に対応するため、すべての人に使いやすい環境を整備するのは素晴らしいこと
税金の使い方としてもまったく正しいtwitter.com/onoderamasaru/stat

博物館には、赤ちゃん連れの人を想定した授乳室や、ストーマを造設した人を想定したオストメイトトイレや、足の不自由な人や高齢者を想定した車いすの貸し出しや、日本語のわからない人を想定した多言語表記案内など、さまざまな設備やサービスが準備されている

フォロー

多数派のマジョリティである自分にとっては必要ないものだからといって、それらの設備を整備することが「無駄」や「優遇」になるわけではない

「国立の博物館が、税金を使ってムスリムの利用を想定した祈祷室を設置すること」はまったく問題がない行為であるにもかかわらず、そこがアイヌ民族博物館であることと結びつけ、さも問題があるかのようにデマやヘイトを煽る投稿は悪質だ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。