新しいものを表示

お友だちの募集です!

【4/6 土 21時15分〜】若葉だけど、全員初見で(解除クリア含む)で漆黒アラ サレタに行きたい

:ablobattentionreverse: お客様の中に漆黒の若葉はいらっしゃいませんか?!心当たりいらっしゃいましたらぜひご参加くださいっっ!
ちなみに!主催はとてもアツくておもしろくてFF過去シリーズ知識の生き字引みたいなひとですっ

jp.finalfantasyxiv.com/lodesto

おはようございます、
なんとか年度末を生き抜きましょ~ :t_hatarakitakunai:

黄金のレガシー先行予約開始でワチャワチャウキウキなエオルゼアでついにクリコンデビューしました! :ablobcatattentionreverse: ログボも忘れずにねーっ

がまくんとかえるくんシリーズはどれもすてきなおはなしばかりですが、わたしは「ふたりはともだち」収録の「お手紙」と「ふたりはいっしょ」収録の「がまくんのゆめ」にメタクタに弱いです。教科書で読まれた方もいるのではないでしょうか。どちらもとても短いおはなしなのに、愛と幸せについて深く考えさせられます。

わたしは起きてる間ずっと活字を追っていたいくらい活字だいすきマンなのですが、小説には興味がなくてほとんど読んできませんでした。
小説を読むようになったきっかけは、おともだちのひとりです。彼女の文章からは映像が浮かんでくるようでした。夜みたいな深い紺色の中に何かが絶えずきらきら瞬いて、人間ってかなしくて滑稽でかわいいねとしみじみ思わせる不変のテーマがありました。彼女のおかげでわたしは物語を読む楽しさを知りました。
そんな彼女からいぬちゃんは純文学好きかもしれないねと言われ「カラマーゾフの兄弟」をおすすめされたので読んでみたところ、前半は絶望的に退屈でしたが途中からいきなり面白くなり、何度も読み返す大好きな作品になりました。
一冊の本って何がきっかけで手に取ることになるかわかりませんが、時にとても良い出会いかつ長い付き合いになるのが面白いです📚

花粉よ消えろ~アバダケダブラ!☠️

あっおはようございます
ログボを忘れずにね :blob_tremble:

きのうはFCのみんなに引率してもらってアレキ天動編4⏱️ までクリアしました。ぱんぱかぱん!㊗️
アレキめちゃくちゃ長いからちょびちょび解放していったのだけれど、ストーリー忘れちゃうから一気にやったほうがよい!(忘れた)

:oha_fediverse:

おそらく確定申告を済ませた者たちだ。面構えがちがう :otsukare:

そして年度末へ! :fire2: ログボも忘れずにねっ

:ohayougozai_mastodon:

目も鼻も耳の中もかゆい現代社会人のみんなたちモニモニッ :ablobcheer:

今週も森永DARS🍫 などもりもり食べてどうにか生き抜きましょ~ :ablobattention:

を常時服用しているせいで、イベントでBang!Bang!Bang!叩いてるとムビナナの映像が自動的に脳内再生されてしまい、アーユレディ?まるでマリオネットォ…のみなみちゃんに悩殺されてもう絶対止められないぜキックなトウマにフギャッとなってしまいますたすけて…

:oha_fediverse:

:fuckin_cold: ひな祭り👸 🤴 です🌸

ログボも忘れずにっ

「北欧こじらせ日記」「まいにちヘルシンキ」でおなじみ、週末北欧部のChikaさんについての記事です~ 🇫🇮

フィンランドで失業するも作家として独立。週末北欧部chikaの仕事術【HOW I WORK】
lifehacker.jp/article/2402-how

Chikaさんのストレス解消法にわかりみの連打 :blobtanuki_unun:
『今感じていることなどを全部言語化し、最後に「どうしたらいいか」まで書くのをルーティン化しています。自分の中にモヤモヤしたものがあるときは、とにかくそれを外に出すとストレスとして残りません』『日記は、日課であると同時にセラピーでもある』

Fedebirdは文字がいっぱい打てるので、こういう思考を整理したい時の使い方に向いてると思います。アウトプット大事!

おはようござい :macdo:

ハッピーセット :kirby_idle: の消えた世界線で生きてるみんなたち~
絶望に飲み込まれないでッ! :ota:

市民運動している人たちがオープンな場所で名指しで個人を侮辱して、それを見ちゃった本人からひどいんじゃないですかとまっとうな指摘されても「言いすぎました、ごめんなさい」の一言もなく、あなたの過去の言動や行動に問題があるからです、ってとうとうと述べて、自分たちの暴言に関してはスルー。

そんなやり取りを見ていた他人が、彼ら彼女らの崇高な主張に共感や好感を覚えるでしょうか。わたしはうわ~っ感じ悪~ッておもいました。あーあの運動ってよくわかんないけどこういう人たちがやってるのね…ふんふん…近寄らんどこ!って普通なるのではないでしょうか。

ボランティアに参加すると高確率でスタッフ側にウワ~あんまり関わりたくないめんどくさくて怖い…と感じる難しい人がいるので、正義や倫理観や奉仕への思いの強さと忍耐力と、視野の狭さ攻撃性の高さねちっこさは表裏一体なんじゃないかと複雑な気持ちになります。

まとまりありませんが思ったことメモでした📝

:uwa:

風強すぎて :samui: モーニン!!!
ぼくらの思い出もあの日の愛もログボも
みんなみんな飛んでゆく

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。