システム残りは引き継ぎ・エクストラ関係。画像はラフで全部揃えてから後で差し替える。それが終わったらイベント。最後に演出かな🤔
正直Crowsetは迷走しなければ3ヶ月~半年あれば形に出来る内容だと数年間ずっと思ってる🙄

ここからもMisskeyのゲーム制作とスーパーゲ制デーの呟き見えるのたすかる…
他の方の進捗見るとモチベ上がるからよくこっそり見てる👀
もっといっぱい呟いて欲しい📣

公開TLへの投稿テストでした
リアクションくださった方、ありがとうございました🙇‍♀️

スレッドを表示

自サイトに籠もりっきりだと好きなペースで作業出来る反面、区切りがなくてだらだらしてしまうので
たまに息抜きにSNSも使おうと思います :ablobcatgooglymlem:
土曜(ゲ制デー、ウディタデー)とかに

10日でマスター Live2Dモデルメイキング講座の改訂版出るんだ!(11/24発売)

ティラノスクリプトのpageとvisibleの使い分けがよくわからないと思ってたら、公式ガイドブックの方に丁寧に解説が載ってた🙄

久々にラビットホテル作ってたときのスクショ見たけどすごく面白そうなゲームに見える!🐰 (自画自賛)
ただ、このときやりたかった事(清掃、採取、合成)はCrowsetとwolflowにそれぞれ持って行ってしまったので、いつか再開するときは違う要素入れないとダメだなとは思ってる🤔 オブジェクト配置(飾り付け)系とかかな

🥺 (ゲ制系ログ画像約200個を1つずつ手作業でサイトに移動~投稿している顔)

X(Twitter)のゲ制ログをどうするか考えてる🤔
サイトに移そうかと思ってるけど、思った以上に量がある上に明らかな迷走(ボツ)も多いので、ログ保管というよりは制作途中の画像付き作品紹介ページみたいな感じでまとめた方がいいのか…

今月いっぱいはサイトとSNSを併用しつつの使い分けを考えながら試しているので発言内容と場所が安定してない🙄

個人が趣味で制作しているフリーゲームの通常背景のメイキングが見たい🤔 🤔
スチル用の背景じゃなくて立ち絵とか表示する画面の背景画像の方
ゲーム用の背景って、サイズ固定だし立ち絵と高さを合わせないといけないし、描いてるときと実際ゲーム内で表示したときでなんか微妙に見え方が違う気がするので他の人がどうやってるのか知りたい…

今のゲ制状況
🐇:制作休止中
作り直し案は考えてるので一作出来たら再開したい
🐢:忘れてはないけど優先度かなり低め
🐦‍⬛:今作ってる
α版完成まではこのままメインで作る
🐺:一時停止中
🐦‍⬛が落ち着いたら🐇と平行して再開予定

ざっくり描いた背景ラフのパースラインがそこまで外れてないとちょっと嬉しい

ゲ制中、ティラノの不具合らしき物を見つけたので公式フォームから報告🤔
念のためデフォルトプロジェクトでの再現性も確認した上で送ったけど、もしおま環だったらどうしよう…と緊張する

変更点
・隠しステージを1つ追加(短いかわりに難しめ予定)
・EDを差分程度の物から明確に2つに分けた
・実績の取得方法を変えた
・細かいフラグを変えた
・セーブデータまわりをあれこれを変えた
・立ち絵をSDじゃなく通常頭身に変更(するか考え中)
 SDの場合はプレイヤーと所長両方表示、通常頭身にするなら所長のみ🤔

だいたい作り直し前まで戻した🙌
画面効果系とUIと自作画像用意以外はそこそこのペースでいける
たぶんデザインや演出を考えるのが苦手なんだと思う

今までキーボード操作のゲームばかり作ってたから、マウス操作ゲームのUIがとても難しい…🙄
どこがボタンになっててどれを押せば何に繋がるのかをメタ説明抜きで表現するのがベリーハード
あと確認選択肢の「はい」「いいえ」は共通ワードにした方がいいのかシーンに合わせて言葉を変えた方がいいのかも地味に悩む

ティラノマーケットスクエアのQTEプラグインとトランジション効果プラグイン買った✌️  トランジションの方はFantiaで以前いただいたけど、ウディタの場面転換に慣れた後なので必須レベルのプラグイン

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。