新しいものを表示

Fedibirdのヒーローイメージができました。

Fedibirdのイメージをお伝えし、鱒野さんにデザインしていただいたものです。素敵なイラストをありがとうございました! @masnodon

サイトのログイン画面やOGP、joinmastodon.orgのサイトピッカー(サーバを選択する画面)など、ここぞという場面で表示される画像となります。

fedibird.comおよびnightly.fedibird.comを利用の皆様へ

『新機能の受け入れポリシー』設定のお願い
====

Fedibirdでは、独自の新しい機能が随時追加されていきます。

新しい機能が追加されると、突然画面の表示が変わったり、操作が変わることがあります。

コミュニケーション手段に変化が起きて、質的な変化が起きることもあります。

Fediverseの向こう側の、異文化が流入してくることもあります。

それでは困ることもありますよね。

そこで、今後新機能が追加された際に、どのように対応するか、利用者の側であらかじめ設定しておけるようにいたしました。

具体的には、最初は機能を無効にしておき、必要と判断してから有効にするモードを追加しました。

独自機能をあまり使わない場合、これがベストかもしれません。

またそれとは逆に、テスト段階から利用し、機能開発に参加する選択肢も設けました。

一部の機能はベータテスターにのみ早期公開します。

ぜひこの機会に、それぞれのニーズに合ったポリシーを選択していただけるようお願い申し上げます。

に、投稿数・フォロー数・フォロワー数を隠す機能を追加しました。

ユーザー設定のその他に、個別に設定変更するためのチェックがありますので、希望の状態を指定して『変更を保存』ボタンを押して下さい。

この時、他のサーバに変更を通知します。うまく反映されていない場合は、5分ほど待ってから、プロフィールを何か変更して保存してください。

投稿数を隠しても、公開・未収載の投稿は見えますし、フォロワーにはフォロワー限定の投稿も見えます。あくまで合計数がわからなくなるだけです。

フォロー数・フォロワー数についても、別途その上にチェック項目のある『繋がりを隠す』を有効にしない限り、フォロー・フォロワーのリスト自体は見えます。あくまで合計数がわからなくなるだけです。

リモートのサーバでは、フォロワーの増減はカウントアップ・ダウンされます。隠してからフォロワーが1人増えると、そのサーバではフォロワーが1と表示されます。(プロフィール更新で上書きすることは可能です)

なお、これらの数字を隠すことで、活動実績のない不審なアカウントとみなされることがあります。自己責任でご利用下さい。

に新しいテーマを追加しました。

- Mastodonマテリアル(v1-light)
- Mastodonマテリアル(v1-dark)

@Rintan により開発・メンテナンスされている、マテリアルデザインに基づくMastodon用テーマです。少しだけFedibird用に調整して採用しています。
github.com/GenbuProject/Mastod

テーマを選択するユーザー設定、Mastodon標準のダークテーマ、マテリアルの2種を比較できるスクリーンショットを添付しました。

本来の特徴に加え、Fedibirdにおいては、絵文字リアクションの表示サイズが大きいということが挙げられるかと思います。

気分を変えてみたい方、興味のある方は、ぜひお試し下さい。

Fedibirdのサービスは無料です。

運営に必要な費用は運営者が賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。

ただし、急激な利用者の増加、負荷の増大、サーバ単価の上昇や、運営者の経済事情の悪化などにより、維持が困難になる可能性もあります。そこで、寄付により、利用者自身でサービス維持に参加する方法を用意しました。

Fedibirdを安定利用できるよう維持に参加したい方、Fedibirdの理念に賛同し維持継続を後押ししたい方は、Open Collectiveによる寄付窓口よりご協力をお願いします。
opencollective.com/fedibird-in

==

なお、この寄付窓口については、インフラに必要な費用に限定しています。このサーバが長く安定して続くことに対して、自分も関与していきたい、という方にご参加をお願いします。

また、サーバの安定維持に寄与する以外の特典はありません。

※ OpenCollective上で寄付者として名を連ねることはできます。匿名にすることも可能です。

インフラ以外の活動については支出せず、寄付を募る場合は、これらとは別の窓口で扱います。

のInstanceTickerテーマですが、実質的に意味のなくなるType-10/11/12を削除しました。

これまでお使いの方で、急にInstanceTickerが表示されなくなった方は、テーマの再設定をお願いします。
QT: miyon.miyon.org/@miyon/1051131

みよんみよん(休止中)  

:InstanceTicker: #InstanceTicker 運営チームより 

の独自機能として、お気に入りドメインを追加しました。

主に、ドメインタイムラインを素早く呼び出すための機能です。

ドメインタイムラインについては下記投稿をご確認ください。
fedibird.com/@info/10326677736

ユーザー設定から『お気に入りドメイン』のページを開き、ドメイン名を入力します。任意の文字列が入力できますが、有効なドメイン名でないと意味がありません。

例えば mstdn.jp などと入力してください。

現在のところ、10件まで登録できます。

ここで設定したドメインは、右端のナビゲーションパネルに項目が追加されるので、ワンクリックでお気に入りのドメインタイムラインを開くことができます。

上級者向け UI (マルチカラム表示)の際に、右端にナビゲーションパネルを表示を表示するかどうか、ユーザー設定で変更できるようにしました。

お好みで、表示/非表示を切り替えてご使用ください。

なお、画面をはみ出た際のスクロールの挙動がおかしい不具合については未修正です。

現在のところシングルカラムのメニューが表示されているだけですが、いずれもう少し手を入れる予定です。

リストでフォローや購読が行いやすいよう、いくつか機能拡張を行いました。

・フォローをホームに流さない機能
・フォロー・購読ボタンでリスト追加ダイアログを表示

従来からある『リストから追加または外す』を拡張しました。

ユーザー設定、その他で『フォローボタンでリスト追加ダイアログを開く』にチェックして『変更を保存』すると有効になり、フォロー・購読のボタンを押すと、ダイアログが開くようになります。

最上部・右端のボタンで、フォロー・フォロー解除が行えます。(このボタンは慎重に操作してください)

フォローボタン以外は、あれこれ操作しても相手には伝わりません。

リスト名を指定して、新しいリストを追加できます。

フォロー完了すると、リストに追加・削除するための×や+ボタンが表示されます。

ホームの×ボタンを押すと、フォローした人の投稿がホームに流れてこなくなります。

ミュートと違って強制非表示ではないため、誰かのブーストによるもの、ハッシュタグ・キーワード購読などは流れてきます。

組み合わせで色々と応用が利きますので、工夫してみてください。

あくあーらさん @aquarla が実装された、時限ミュート機能を導入しました。
github.com/iwatedon/mastodon/c

アカウントをミュートする際に、ミュートする期間を指定することができます。(期間が過ぎれば、ミュートしていない状態に戻ります)

『今はちょっとだけ見えなくしておきたい』という時に、気軽にミュートすることができるようになるので、タイムラインをより快適に維持することができるかと思います。

まだ実装して間もない機能で、何か不具合があるかもしれません。もし何か気がついたことがあればご報告ください。

RSS・フィードリーダーをご利用の方へ

Mastodonでは、指定アカウントの投稿と、ハッシュタグ付き投稿のRSSを取得するURLが提供されています。

例えば、当インフォメーションアカウントのRSSは、公開のアカウントページのURLに.rssを付与したものになります。

タグのRSSは、公開の タグのページのURLに.rssを付与したものになります。
fedibird.com/tags/fedibird.rss

Fedibirdでは、これに加えて、アカウントのrssにリプライを含めたものを取得できます。/with_replies.rssを付与します。

また、標準で取得できる件数は20件ですが、limitパラメータの指定により最大200件まで増やすことができるようにしました。(&limit=80 など)

過大な件数指定は無用な負荷となりますので、投稿件数とRSSの取得頻度を勘案し、適切な値を指定するようお願いします。

Fedibirdへアカウントを作成されたばかりの方へ
==

Fedibirdは、マストドンというサーバソフトウェアで運用されているSNS・マイクロブログサービスです。

ただし、Fedibirdは他のマストドンと異なる特徴がいくつかあります。

特に重要な違いが、ローカルタイムラインが無いことです。

そのため、新しいアカウントを作成して何かをつぶやいても、最初は実質的に誰も見ていないので、自分から何かアクションを起こさないと気付いてもらえません。

むしろ、それをメリットと感じる人に向いた、お互いに必要以上に干渉しないスタイルのサーバです。

(管理者は登録に気付いていますが、必要がなければお声がけしないようにしています)

とはいえ、誰かに気付いてもらって、フォローを増やしたり、とっかかりを見つけたい方もおられるかと思います。

その場合は というハッシュタグをつけて、挨拶や質問などを投稿してみてください。

また、関心のある投稿やユーザーをみつけて、お気に入り、ブースト、リプライ、フォロー等を行ってみて下さい。

タイムライン上にフォロー・購読ボタンを表示する機能を追加しました。(実験的機能のため、今後仕様が変更されることがあります)

標準では表示しないようになっていますので、ユーザー設定から有効にしてお試しください。

フォロー状態が一目で確認できるので、フォローし忘れていた人を回収したり、新たに増やすアクションが即座に行えます。誰かのブーストやキーワード購読などで流れてきたアカウントのフォローにも繋がります。

また、アカウントの購読を活用して、フォローする前に購読で様子をみて、あとからフォローに移行したり、やっぱり外したり、という使い方が容易になります。

連合タイムラインから新しい繋がりを開拓するにも最適かと思います。

フォローボタンだけ、購読ボタンだけの表示も可能なので、用途によって使い分けてみてください。

最近のmasterの不具合で、アバター画像(アイコン)やヘッダー画像を変更した際に、変更しなかった方の画像がリンク切れになって表示されなくなる不具合が発生していましたが、先程解消されました。

既におかしくなっている人は、先方がもう一度変更をかけたタイミングか、こちらで手動でrefreshするまで直らないと思いますので、気がついたら教えてください。

元々、base64でエンコードされたファイルが正しく処理されない不具合が2017年4月からずっと存在していて(!)それを修正したのですが、その際に今回の問題が発生したという流れです。

問題が発生したのは11日前のこのプルリクエストからで、

Fix base64-encoded file uploads not being possible #12748
github.com/tootsuite/mastodon/

修正はこちらです。

Fix file names being obfuscated on update when file didn't change #12857
github.com/tootsuite/mastodon/

インスタンスティッカーのテーマですが、Type-2、Type-12が増えています。Faviconの周囲に白フチがついたバージョンです。

インスタンス・ティッカーは、投稿者の所属サーバをわかりやすく表示してくれるCSSによる拡張機能です。解説ページは github.com/Tickerjp/InstanceTi 、公式アカウントは @miyon@miyon.net です。

ブックマークするボタンを、投稿の下部のアクションバーボタンに追加(移動)しました。

本家masterではメニューの中に移動されましたが、日常的に使用するには不便なので、こちらに戻しています。

お気に入りは、相手に追加したことを通知する『リアクション』の一種です。誰がお気に入りしたのかもわかるようになっています。

ブックマークは、相手に通知せず、投稿を記録しておくことができる機能です。特に意味を込める必要はなく、資料収集などで淡々と使えます。プライベートなもので、誰にも見えません。

用途に応じて使い分けると大変便利な機能ですので、ご活用ください。

なお、Mastodon標準では検索の対象になりませんが、Fedibirdでは検索の対象になるように変更しました。

最後のところ『クライアントで表示しても良いと思います。』です。

スレッドを表示

アカウント購読のWebUI対応、購読の一覧を表示できるようになりました。

自分のアカウントの投稿・フォロー・フォロワー数の表示の横に、購読数の表示が追加されます。

ここをクリックすると、アカウント購読した人の一覧が表示されます。

これで、アカウント購読した人の購読解除や、フォローへの追加・切替が簡単にできるようになります。

アカウント購読の使い方として、気になったらとりあえず購読しておいて、そこからフォロー対象を厳選するという使い方をする方法がありますが、この一覧が表示できると非常に捗ります。お薦め。

制限事項として、アカウント関係の情報表示・タイムラインが元々そうなんですが、再読み込みしないとカウントや内容が最新の状態に更新されません。

APIは

GET /api/v1/accounts/subscribing

自分のアカウント購読一覧のみ取得可能です。

また、APIからアカウント情報をGETする際に、対象の購読数subscribing_countを追加で取得できます。WebUIでは非表示にしていますが、クライアントで表示しても思います。

の独自仕様であるアカウント購読について、WebUIから追加・削除の操作ができるようになりました。

フォローボタンが表示される箇所の隣に、購読ボタン(一般的にRSSフィードに使われるマーク)が追加されます。

アカウントの購読は、購読している対象が非公開で、先方に通知せず、先方の許可が不要な、公開投稿のみをタイムラインで受け取る機能です。

操作しやすくなったことで、気軽に利用できるようになったかと思います。

なお、今回の追加にあわせて、いくつか仕様変更があります。

・フォローと購読が同時にできるようになった(従来は排他)

・購読と解除のAPIが変わった

POST /api/v1/accounts/:id/subscribe
POST /api/v1/accounts/:id/unsubscribe

GET /api/v1/accounts/relationships のレスポンスにsubscribing (Boolean)追加

一覧の取得APIは欠落中で、WebUIにもありません。リスト対応もまだです。

ユーザー設定画面では従来通りの操作が可能です。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。