Mastodonの次版に搭載予定の新しいProfile directoryについて、mastodon.socialでテストが行われています。
#fedibird のようなローカルタイムラインがないサーバの場合、登録ユーザーを探す主要な機能になる見込みですので、当サーバでも現状のものを早期にマージしてみました。
ログインしてWebUIから閲覧する場合と、ログアウトして外から見る場合で、表示される情報量や、絞り込みの可否などが異なるようです。シングルカラムの方が表示領域が広いので見やすいかもしれません。
QT: https://mastodon.social/@Gargron/102697935570492404
#fedibird は、そのコンセプトとの兼ね合いもあり、新規にアカウントを作成したメンバーに管理者や同一サーバの利用者からのリアクションが行われません。
フォローインポートを行うことで、従来からフォローしていた人は新しいサーバでアカウントを作成したことが認知されますが、むしろ同一サーバのユーザーの方が、存在を認知できない傾向があります。
(管理者は、公開・未収載で投稿したつぶやきや、プロフィール記載の内容等はある程度承知しております)
もし、管理者や、このサーバに関心があったり楽しんでいる人と繋がりを持ちたい場合は、管理者のアカウント @noellabo に話しかけたり、 #fedibird タグタイムラインなどを参照し、そこにいるユーザーをフォローしたり、ハッシュタグ付きで投稿し、コミュニケーションしてみてください。
逆に、フォローを増やさずに運用する場合は、強化されたリストやハッシュタグタイムラインをご活用ください。リストは今後さらに強化を行います。
#fedibird についての情報ページを書き始めています。
https://scrapbox.io/fedibird-guide/はじめに
現在のところ、硬めのテキスト中心のページです。特徴の紹介、仕様と機能、技術情報の提供を行っています。
Scrapboxを使って編集しているので、内容は随時更新いたします。
#fedibird の独自機能として、お気に入りハッシュタグを追加しました。
よく使うハッシュタグタイムラインを素早く切り替えることができる大変便利な機能です。
特にシングルカラムでの使い勝手向上が顕著です。
スクリーンショット右下にハッシュタグが並んでいるのが確認できますでしょうか。
この一覧を編集する画面が、ユーザー設定のプロフィールの項目の中にある『お気に入りハッシュタグ』にあります。(スクリーンショット2つ目を参照のこと)
10個のハッシュタグを登録可能です。
順番を移動したい場合は、削除して末尾に追加し直して下さい。
項目を追加するだけであれば、ユーザースクリプト等でも同様の機能を実現可能ですが、本機能はAPIを備えており、クライアントアプリからの活用も可能です。
当アカウントは https://fedibird.com についての情報をお知らせするために設置されています。
サーバ利用者のみならず、Fedibirdから発信される情報に関心がある場合は、フォローしてご利用ください。
サーバに新規登録された方は、最初に当アカウントをフォローした状態になっています。
必要がない場合はフォローを解除してご利用ください。
なお、WebUIよりご利用の方は、/web/getting-startedや右端にあるナビゲーションのメニューの中に『Fedibirdインフォメーション』という項目がありますので、そこから当アカウントの投稿を確認することができます。
また、すぐ下にある『Fedibirdに関する話題』からは #fedibird ハッシュタグのタイムラインを表示できます。
本文に #fedibird を含めて投稿すれば、このタイムラインに投稿が表示されます。
情報共有や機能への言及、質問など、Fedibirdに関心がある方は、このハッシュタグをつけての投稿をご検討ください。
Mastodonのmasterにマージされた、ブロック対象のサーバを開示する機能をテストします。
ブロック対象のサーバが(設定により)公開されている場合、 /about/blocks にその一覧が表示されます。
https://fedibird.com/about/blocks
サーバ管理者は、非公開、ログイン中のユーザーに公開、全員に公開、の3つから選択できるようになっています。
また、理由についても同様に、非公開、ログイン中のユーザーに公開、全員に公開、から選択できるうようになっています。
#fedibird では現在、ブロックしたサーバとその理由の双方を、全員に公開する設定にしてあります。
本サーバにおいて、この一覧を公開すべきか否かは、検討中です。
また、この機能はmasterにマージすることが認められたものではありますが、正式なリリースまでの間に評価が行われ、機能が変更されたり、取り下げられることがあります。(過去にキャンセルされたものも多数あります)
あらかじめご理解いただけますようお願いします。
#fedibird では、げんちゃんにより原型が作られ、びわ湖丼のwakinさんが発展させた、引用機能が使えます。
https://github.com/wakin-/mastodon/pull/38
引用は、本家にない独自の拡張なので、WebUIからのみ使用できます。
自身の投稿を引用してみて、どのような動作になるか試してみてください。
引用機能をサポートしていない通常のMastodonでは、[QT:URL] という形式でURLが末尾に追記された通常の投稿として表示されます。
言い換えると、対応サーバでの引用表示は、投稿のURLを末尾に記載した投稿を、プレビューカードによらずに展開表示する機能です。
この引用機能は、自分で相手のアカウントにメンションしない限り、引用元には通知されません。
また、未収載の投稿を引用した場合は、クリックしないと展開表示されないようになっています。
なお、引用機能については、投稿を自分のフォロワーに晒しあげ、多数派を形成して貶めるという、SNSの悪い習慣を持ち込むとして、Mastodon本家では搭載しないという決定がされています。
https://blog.joinmastodon.org/2018/07/cage-the-mastodon/
#fedibird では、今後、リスト機能を強化する計画をもっています。
現在、暫定仕様にて下記の2点が既に実現できており、実際に使うとどんな感じになるのかお試しいただけます。
Mastodonのリスト運用、結構面白いですよ。
◇ 自分の投稿をリストに追加する
Mastodonのリストは自分の投稿を流せませんが、必要に応じて追加できるように拡張しました。
リストの名称の末尾に + をつけると、自分の投稿が流れるようになります。
なお、これは手抜き実装・暫定仕様です。
◇ ハッシュタグ付き投稿をリストに追加する
リストの名称に # 付きでハッシュタグを並べてください。
なお、これは手抜き……(以下略)
ちょっとバグっていて、ハッシュタグの部分一致で無関係なものが紛れ込むことがあります。すまん。
当サーバにはLTLがありませんが、サーバに関することについて言及いただく際に #fedibird タグをつけていただけるとある程度拾うことができますので、ご活用ください。
現在、Avalancheで動作がおかしくなるという報告を捕捉しております。
また、小中規模のサーバとしては余裕のあるスペックがありますので、フォローインポートを実行していただいて差し支えありません。負荷試験にもなるかと思います。