#読書
沖縄レコード商事も面白い
"沖縄レコード商事というのは、1970年に設立された、沖縄でCD、DVD、レコード、楽譜などの卸売業と流通業を担っている会社です。もともとは沖縄民謡のレコードや工工四などを広く扱うために、県内のレコード店が集まって作られたそうです。昔の沖縄の民謡レコードはすべてインディーズ制作みたいなものでしたから、それをちゃんと卸売りとしてまとめて、それぞれのレコード店に届けるというシステムを沖縄独特の形で作り出したわけです。もともとそういうシステムがあったから、沖縄出身アーティストのインディーズCDも県内のレコード店にスムーズに行き渡ったという側面があります。"p.87
#読書
そうなんだ
"タワーレコード那覇店でアーティストの持ち込みCDが販売できるようになったのは、ボ・ガンボスというバンドで活躍した後、沖縄に移住してソロアーティストとして活動を始めていた、どんとが自分の自主制作アルバムを持ち込んだからだというんです。熱心なファンも多く、音楽的な実績があるどんとの作品ということで、本社の商品部を説得して、それ以来、持ち込みの作品を販売契約できる仕組みができた。ちょうどその頃、アーティストが自分たちでCDをプレスできる時代になっていたことと、タワーレコードの販路ができていたことは、沖縄に独自のインディーズCDの販路(沖縄レコード商事)があったことに加えて、沖縄のインディーズシーンが音源の売上でも盛り上がる要因だったと思います。"
『オキナワミュージックカンブリア』p.77
ソニー、KADOKAWA買収へ協議=関係筋 | ロイター
https://jp.reuters.com/economy/industry/LUASZPBASNMXNOGVBCM2QDCW6Q-2024-11-19/
吉濱さんのサウンド・インスタレーションの記録音源、「フィールドレコーディング音源をCDJを使って再生し、床に設置された4つの振動スピーカーから小さな音で出力」したところをさらに録音してバイノーラル音源として再構築している。
これについてるオフショアの山本佳奈子さんによるライナーノーツがめちゃくちゃいい。
untitled (four vibration speakers) | Syo Yoshihama | Keep Cities Wild https://keepcitieswild.bandcamp.com/album/untitled-four-vibration-speakers
配布されるステムに添えておいて欲しい情報No.1、BPM
ねんねんころりよ、BPMいくつだ
これ当時新京極を歩きながらウォークマンで聴いてマジで慄然とした
https://www.youtube.com/watch?v=b46yTjdedX0
温マさん結構リミックスされてるからそろそろ温マさんがリミックスする番
https://soundcloud.com/ito-ryohei-461911984/imdkm-edit-2
我が身を振り返ると割と素材の単純なエディット+αでリミックスすること多い気がするな……
https://www.youtube.com/watch?v=LggFSK5fMZc
ライターとか
基本的に心当たりない人からのフォローリクエストは受けません。よほど「大丈夫かな」と思ったら受け付けることはあります。
公開ツイートも多いのでそれでもフォローしたい人は「購読」機能を使ってください。購読ってなんだよという人は勝手に調べてください。