フォロー

なんかよくわからんけど(本日2度め)オルタナが話題になってんの?

これが発端なのかな。
とても分かりやすいオルタナティブロック概論|安斎裕樹 note.com/rich_ferret744/n/nd27

「概論」であって流れを教科書的にまとめるのが目的なのはわかるしそういう需要あるんだな~って思うけど、ローカル性を捨象してジャンルでくくって作品単位で語ってしまうことの功罪と考えざるをえないな。

日本から「オルタナ」を眺めたときに英米の差まで捨象されるのか……みたいな。いやざっくり紹介してるから省いてるだけというのはわかるのだが。

地域性を捨象して「ムーヴメント」や「ジャンル」を再定義してしまう(だいたいどちらも当初は地域性やコミュニティと関わっていることが多い)のが音楽メディアやジャーナリズムの機能なのかしらん。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。