新しいものを表示

小さい頃死ぬほど好きな音リピート聴いてた俺どこいった? 

もうほんとなんだかイーロンマスクきらい
手動かしてコード書いてんのはイーロンマスクじゃないんだろうけど週刊改悪ぽっぷすてっぷじゃんぷ

ものすごーく疲れた。きょうは街に出て映画を見て、そのあと書類の作成がんばりました。いつも夜更かしなくせに今日だけくそ早起きしたのでもうすでに眠い寝不足なんだよね…
さっさとお風呂倒して寝よ

ゆるぼ やりたいことを実現するために必要な人・興味深い人の探し方


ゆるぼ 名作映画
俳優さんの凄い演技が見たい。
人間関係にフォーカス当たってる作品が観たいです。

最近見たのだと『ラスト・ディール』好きでした。自分史上一番震えたのは『タイタニック』です。

自分がやりたい時に好きなことさせてやろう

のんびり生きたい
のんびり夜更かししすぎた、バランスむじい〜

肌と髪の毛の質感に命かけてたら夜更かししすぎました。

なぜかわからぬが急に吐き気と下痢…年金事務所行くからですか…

鬱々とした陰湿な体験を文章にしていたらメンタルが改善してしまって鬱々とした文章が書けなくなってしまった。気候が良いのもある。また次のダメな日に持ち越しだな

プロクリエイトもっと使いこなしたい
ポーズ練習したい
基礎練だけだと飽きるから好きな作家のトレースとかしたい
そのうちデッサン教室的なやつオンライン受講したい
めも!

うええええんやさしいよううううまじでツイッタもイーロンマスクもこわかったよおおおおトランス差別も反対だよおおおみんな構造理解してよおおお

ハフポストが「ツイッターの柴犬を隠しコマンドはくるくる回ります」とワクワク発信していて、それに「かわいい」という反響がついているのを見たんだが、私はあの柴犬に狂気しか感じなかった。

ていうか、サービスデザインとかユーザー中心設計とか、ツイッターはちゃんとそういうの設計してたと思っていたけど、ここ数年は倫理観においてすごく排他的というか危機感を感じる。

ブランディングは事業の軸だと考えていたから、ブランドアイコンがいきなり関連性のない表象に変わるってけっこう拒絶反応があった。

一体どんな意思決定プロセスがあったのかなと思ったが、イーロンマスクの一存で決められたとしたら、結構ぞっとするなって、もう感覚的に思う。
「Twitterは、全て私の一存でどうにでもできる」とイーロンマスク帝国の旗を掲げられたような気持ちになったのは私だけなのか。
これって鋭い意思決定と呼ぶのかな

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。