日本語HIPHOPを語るなら…1996年のこのLive見てから語ってくれよ。基本だからな。
(2時間近くある映像だけどまじクラッシックだから)
先ずは黙って観て聞いて体感しとけ😉
↓
Thumpin' Camp (さんぴんCAMP) LIVE COMPLETE (1996) https://youtu.be/KydUVdv3X5I @YouTubeより
この曲がオレのHIPHOPの原点だ。ここからオレのヘッズな人生始まったよ。
曲も最高だけどPVが輪をかけて上がれるのがいい感じ。マジで初心忘れるべからずだな✌️
最初は意識してなかったけど、後から思うとキチンとレイシズムはアウトなPVだなて思った。レイシズムと戦う今のオレとも繋がってる✊
「郵政民営化」。
サービス向上どころか、最近は郵便局の統廃合まで言及されているという・・・。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA129S00S3A510C2000000/
サービス利用する側としてもおかしいことばかりだし、働いている人への影響もめちゃくちゃ大きいんですよね。
「国鉄民営化」に国労つぶしの側面があったのと同じように、「郵政民営化」は、組合(全逓)つぶしの側面があったから。
民営化されるまでは、中学や高校出たあと、地元の郵便局に就職して公務員になる、っていう安定したライフコースが当たり前にたくさん存在したけど、今はかなり非正規に置き換わってしまっているし・・・。
「民営化」して、たくさんいる「真ん中」の層を支えていた、こういう普通の仕事をなくしたら社会が不安定になっってしまうのは当たり前。
今になって自民党が「「分厚い中間層」の再構築」とか言い出しているの、意味が分からなすぎます。
2023年6月8日の日経一面トップ記事
「賃上げ・少子化対策で「分厚い中間層」再構築 骨太原案」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06B1T0W3A600C2000000/
ふつうに、全国各地の郵便局や市役所で働く人たちを正規雇用して、まともなお給料払うだけで、だいぶ「真ん中」が復活すると思いますけど・・・。
同じ外国籍であっても朝鮮と台湾と大陸では置かれた状況が違う。間違いなく違う。特に差別という側面では深刻さが全く違う。ただ、世代を重ねた華僑というのは存在していて、やはり、世代を重ねるごとに生活が安定していくというのはある。
--- C.H.A.R a.k.a. どぅーどぅるさんtwitterより ---
「日本をより良い社会にするために、外国籍住民とどう暮らしていくのが良いのかは在留資格が安定して、年金制度に加入できるようになって、3世、4世、5世となるにつれて差別や貧困の問題が解消されていくとともに、生活が安定してきている在日コリアンの歴史をみれば明らかだと思っている。」
https://twitter.com/TriflingDoodle/status/1580888879586234371
今日国会前のシットインが維新の街宣車に妨害されたらしいのだけど(国会議事堂に向かってコールをしているのでそこにわざわざ車を停めることがどれだけ邪魔になるか)、音喜多駿氏がそれを脅されたかのように言っていて、明日の参院本会議で入管法の賛成討論が音喜多氏と知って納得した現在。
明日の議論のネタに使ってたら爆笑してやろうぜ。
https://twitter.com/satomuch/status/1666818016670269444?s=20
---児玉晃一さんTwitterより---
https://twitter.com/Koichikodama/status/1666807835303489537
「フォローしてくださってるみなさんへ。ご提案です。
1 法務委員会決議はされましたが、本会議決議されるまでは法律にはならないです。
成立前提で話をするのは、その後で良いですよね。
何が起こるかわからないので、成立前提で話をするのはその後にしませんか?」
https://twitter.com/Koichikodama/status/1666807840059850754
「2 そらみたことか、衆院の修正案に乗ってればよかったではないかと蒸し返している方がいらっしゃるようです。
この間、相手にされなくて、高みの見物を決め込んでおられた人の相手をしてる暇はないので、目の前で命の危険を感じてる方のために注力しませんか。」
https://twitter.com/Koichikodama/status/1666810033475317771
「明日の本会議採決阻止に向けて、野党議員の皆さんは必死に準備してくださってるはずです。
委員会採決したからもう決まり、みたいな態度は取るべきではないと思います。」
コールしてる時じゃなくて、採決後だったらしい。ますます最悪かつ邪悪。
🐦引用
採決後にシットインの場の真横に街宣車を停め、こちらが「当事者が取り乱しているので帰って欲しい」と伝えても、ゆっくりと作業し、なかなか車を出さなかったのはそちらでしょう。 完全に煽っているとしか思えません。
女性職員にも「帰ってください」と伝えたのにも関わらず、嘲笑いながら無視し、ゆっくりと作業していたのは衝撃的でした。 運転手の男性職員も女性職員を庇うでもなく、同様にゆっくりと作業をし、なかなか車を出さなかったのは私たちを煽る為ですよね?
https://twitter.com/0527kawasaki/status/1666690695300812800?s=20
日本名物、絵に描いた餅。
(インドア派キャンパーさんのツイート↓)
欧米のコロナ禍ではカップルが自室で共に過ごす時間が増えて子どもが多く産まれた。しかし日本ではそれは起きなかった。なのであまりこれも意味がないだろう。
そもそも「子どもを作れる層」の多くが仕事を休むと給料が減る雇用体系では週休3日なんか選択しない。したくても出来ない。
少子化対策「選択的週休3日普及」追記へ、岸田首相が13日会見=関係筋
https://jp.reuters.com/article/kishida-idJPKBN2XU09E
https://twitter.com/i_hate_camp/status/1666716698941218816?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
『「難民保護が適切でない状況で、送還を強化しており、順序が逆ではないか」とする。その上で、「ノン・ルフールマン原則に違反するケースが出てくるのではないか。送還ありきではなく、国際基準に沿った難民保護について、しっかりと考える必要がある」と話した。』
「送還されたら殺される」 入管法改正案、危ぶまれる外国人の命 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230608/k00/00m/040/273000c
「居ても立っても…」人権のまち・川崎からも 入管法改正案に抗議 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230608/k00/00m/040/251000c
"我々は、世界基準でいえば、日本は難民をもっと受け入れて待遇も改善せよと主張する側がお人よしなのではなく、日本は難民申請者にもっと厳しくせよとする側のほうが人でなしなのだと理解する必要がある。その報いはきっとくる。なぜなら、人でなしの国は自国民に対しても人でなしに振舞うに決まっているからだ。"
https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2023/06/post-58.php
BT https://twitter.com/dztp/status/1666475562251194370
子どもの頃、父が「日本はいまだに戦前の亡霊たちに支配されてる」みたいなことを言ってて、それはちょっと大袈裟なんじゃないかって思ってたんだけど、大人になってから、とりわけ安倍政権以降、あの言葉は本当だったんだなと思うようになった。
「でもそんな人たちは年寄りばっかだし、いずれ全員死んでいなくなるんじゃないの?」と反論したのを覚えている。父は「彼らは後継者を育てているし、私の同世代にもへつらう人間が少なくない」と言っていた。こちらも安倍政権以降、本当だったんだな、と。
見えにくいけど、貴族制みたいなのが続いてるんだよな。戦前から続くエスタブリッシュメントの系譜にいる人たちの互助会みたいなやつ。嫌になるよ本当に。
アレに憧れてる人が結構いるんだよね。気持ちは分からなくもないけど、そろそろ目を覚ましたほうが良いと思うす。
@GB0KanouYuki
清書してる余裕ないから下書きまんま取り込んで超ラフ仕上げッ! 🖋️
(西村カリンさんのツイート↓)
本日の午前中にフランス南部で起きた無差別事件はすでに日本で政治的な目的で利用しようとする人がいる。容疑者は難民だから。極めて遺憾です。
違う国で、状況を何も知らない内に、不道徳な考え方。
https://twitter.com/karyn_nishi/status/1666794610432131073?s=46&t=7ijHXvOVYdXMvERcNmfP7w
『…申請の回数を限定すると、日本の難民認定率の低さなどを踏まえれば、保護されるべき人が送還される恐れがあるなどとして、改正案には強い反対意見がある。』
「改悪反対」 国会前で市民ら訴え 入管法改正案が参院法務委で可決:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR686VQQR68UTIL05L.html