死者と生者の別という観点から戦争を眺めた時、憎み合う二組の生者はどちらもただ「生者」であり、生を連帯している側、共犯している側である、という風に言えてしまう。
ヒュトロダエウスがヒカセン(アゼム)に対して、エメトセルクのところへすぐに行っちゃ駄目だ、だって覚えているって約束したんでしょう、というようなことを言う訳だけれど、生者として対峙した時は憎み合う者同士、敵同士の相手でも、そこで命のやりとりが行われて、片方が死の岸辺へ旅立った瞬間から、敵味方の別が失われ、全く別の区分(つまり生と死の区分)が立ち上がることになる。死者ハーデスは、生者ヒカセンにとって既に「敵」ではない。憎しみは色褪せ、或いは洗われて、自分に命のバトンを手渡した人の一人として懐かしくも物悲しい顔を持つようになる。
ニャンにとってのニーズヘッグも、そのような他者なのだろう、と思う……。