紅蓮のリベレーターで最もモヤモヤした点
クガネ〜紅玉海〜ドマの文化について
エオルゼアは現実世界の様々な地域の文化をモデルとしつつも、「この国は現実のこの地域がモデル」というような一対一対応を避けつつ、人種や言語が混じり合う多文化共生圏的な世界である、という描かれ方をしている。
でもオサード小大陸の諸地域は(少なくともクガネとドマとヤンサとナグサは)そうではなくて、明らかに現実の東アジア世界をモデルとしている。ひんがしの国〜紅玉海は日本、ドマは日本〜中国、ヤンサはモンゴル、ナグサは中国〜ベトナムをモデルとしていることがはっきりと分かる。現実の文化圏、文化様式をファンタジー世界に反映させる際の手法がエオルゼアと異なるというのが、まず一つ気になった。
問題を感じるのは、現実の文化圏をそのまま一対一対応でファンタジー世界に当て込む場合に、製作者の所属する文化圏である「日本」的要素だけがやたらと肥大してしまっていること。具体的に言うと、ドマやが「中国的な地域」ではなく「日本〜中国的な地域」として描かれた結果、クガネや紅玉海と合わせて日本的な要素がやたらと増えてしまっていて、中国風の要素が限定的にしか描かれない結果になっている。
紅蓮のリベレーターで最もモヤモヤした点
具体的に改善すべき点を挙げるとしたら以下のような感じかな。
・ベストを考えるなら、エオルゼアと同じように、現実の国や地域と架空世界の国や地域を一対一で対応させないという方針を貫くべきだった。日本、中国、韓国、モンゴル、ベトナムといった地域の建築や衣服や名前などを、もっと徹底的にシャッフルしたりミックスしたりすべきだった。
上記が無理なのであれば、
・紅蓮で新しく実装されたジョブであるサムライと忍者の内、どちらかを中国風のものもしくはモンゴル風のものにすべきだった。
・オサード小大陸の人々の名前に中国風もしくはコリア風、ベトナム風の名前を混ぜるべきだった。現状、日本語風の名前しかないので(漢語風の名前も日本語として意味が通じるものしかない+漢字一字の姓であることを窺わせるキャラクターが皆無)。
・ダンジョンのモチーフや討滅戦の敵となるボスに、中国や韓国、ベトナムの神話や伝説に由来するものを採用すべきだった。一応四聖獣はいるけれど、全体として日本昔話風のテイストで進行していて、結局は「日本列島の人々が中国文化を受容した結果としての四聖獣」感が強いので。