利用しているプロトコルに起因して別の呼称をつけたくなるかどうかが気になる

フォロー

@sublimer “Fediverse”という言葉が生まれた2010年代初頭まではActivityPubも無く、Diaspora等の他のプロトコルが中心だった為、プロトコルニュートラルな言葉だった様ですが、MastodonやMisskey等の躍進が起きた2020年代以降は、ActivityPubプロトコル以外のネットワークは“fediverse”と呼ばない傾向が有る様ですね。

例えば、AT Protocolで繋がったBluesky等は最近“ATmosphere”という言葉で呼ばれています。

ありがとうございます。
複数にプロトコルが使われている中で特定のプロトコルが多数派になると、プロトコルと紐づけられて呼ばれることが多くなると言えそうですね。
AT Protocolの場合はATmosphereと呼ばれているのは知りませんでした。
ActivityPubやAT Protocolのように、ユーザー数が大量になるとそのプロトコルと紐づいた呼称が生まれるのかもしれませんね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。