新しいものを表示

ブログも書きました

故郷喪失アンソロジー、クラウドファンディング開始
yo-fujii.parallel.jp/2024/03/3

スレッドを表示


🎢クラウドファンディング実施中🎡

「故郷喪失」をテーマとした故郷喪失者たち13名の(小説・エッセイ)アンソロジー!

・クラファン限定特装版
・故郷喪失ブックガイド
・書き下ろし小説
・制作日誌
等リターン盛りだくさん🎠

〜4月30日(火)23:59

camp-fire.jp/projects/view/751

🎢クラウドファンディング実施🎡

3月30日(土)12:00〜4月30日(火)23:59

「故郷喪失」をテーマとした故郷喪失者たち13名のアンソロジー

クラウドファンディングでは、
・故郷喪失ブックガイド
・書き下ろし小説
・制作日誌
などリターン盛りだくさん🎠

お楽しみに!


集めたいけど、集めたあとどうするというヴィジョンが見えない
故郷喪失アンソロジー、作品群がこのクオリティなら後半にブックガイドとかつけるのはノイズになっちゃいそうだなという感じだったのもあり…
でも純粋に故郷喪失ものの作品は色々知りたいんだよな

こういう仕事だけは速いからとりあえず組版してみたんだけど、目次とかあとがきとか抜きにして、今で220ページくらいある
まあ文庫本サイズにしているせいもありますが、ボリュームありますね

の公募について、採用作品を決定いたしました。 先ほど、執筆者にメールでお知らせをお送りしております。

今後の大まかなスケジュールです。進捗状況によって前後するおそれがあります。
3月〜4月:原稿確認期間
5月:クラウドファンディング実施、入稿
6月:初版発行

「ケア」(私が書いた未完の戯曲を別の方がリライトした戯曲)の朗読劇をつくりました
リンク先から聴けます

「鳥はいいです。鳥はいい生き物です。来週末行きましょう。」

ケア(朗読劇)
yo-fujii.parallel.jp/2024/03/1

作品募集中
締切まであと1週間です

・募集作品:日本語で2,000〜10,000程度の
①文芸作品
②ノンフィクション(エッセイ、論考、コンテンツのレビュー等)
それぞれ若干数採用予定。
・応募締切日:2024年3月17日(日)23:59まで(日本標準時)
・賞金:些少ですが、採用作には4,000字以上20,000円、4,000字未満10,000円お支払いします。
・応募資格:広義の故郷喪失者であること。故郷を喪失したと自認している方。プロ・アマは問いません。

詳細は↑応募要項ページをご覧ください

同人誌:故郷喪失アンソロジー収録作の公募について
yo-fujii.parallel.jp/2024/01/2

1万8千字くらいあるらしい、非常に良い取り組みだったので第2回もありますように、と思っています

AAF戯曲賞関連プログラム2024『戯曲/演出 集中キャンプ』参加記録(2024.02.29-2024.3.3)
yo-fujii.parallel.jp/2024/03/0

鴻池留衣のこと、あの作風で「女の子が強く生きるために見るべき映画」とかキッショいツイートしてて特に叩かれてもないのでかなり嫌いで、氏の作品を引き合いに出して純文の世界はゆるいと言われちゃうと「イ〜ッ!」ってなる(全然私は許してないがその他の読者は全然看過してるのかもしれず、もどかしいため)

twitter.com/kounoikerui/status

んー、わかんなくなってきた
私の場合は、小説を書きたいというより、小説をしたいといった方が適切かもしれない
小説で何かを表現したいとか伝えたいことがあるとかはなくて、小説を書いているときだけでいい(もちろん評価はされたい)んだけど、小説(などの媒体)によって何かを伝えたいって場合は、表現したいことが先にあるから、じゃあどの媒体でやりたいのかがその次に来るようなイメージ…?

「任意のメディアで表現がしたい」と「任意のメディアがしたい」とにどれほどの違いがあるのかまでまだうまくまとまってないんだけど…

スレッドを表示

とりゅうさんの話まだずっと考えてるんだけど、やっぱり私には「映画などに憧れながら小説を書いている」というシチュエーションについて、そういうことがあると理解できるもピンとはこないみたいな状態で、これって大前提として「表現がしたい」があってその上で「任意のメディアで表現がしたい」という考え方で「任意のメディアがしたい」ではないってことなのかな、とかまとまらないまま考えてた

・Settingsで開始日を選択→自動でその日からのスケジュールが敷かれます
・Settingsの担当者は適当に変えてください、(確か連携してなかったはずなので)Settingsで担当者の名前を変更したあとは、WBSのメインページでもあわせて「データの入力規則」から「担当者」の名前を同様に変えてください
・バーの色とかは条件付き書式に入っているカスタム数式見て適宜カスタマイズしてください
・小説などのプロジェクトに使用する用に作ったので休日もカウントする仕様になっています
・進捗の部分は「済」を押すとそのセルだけ色がつくようにしてますがそこも好みで適宜変えてください

スレッドを表示

そういえば、私が使っているGoogleスプレッドシートのWBS置いておきます
もともとインターネットに落ちていたテンプレートから自分用にカスタマイズしたもので、その元ページを見失ってしまったので最初から自分で作ったというわけではないんですが、使い勝手良いので

docs.google.com/spreadsheets/d

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。