『義経』(文春文庫)。“とりわけ登場人物たちを、京を核に高度な文化を積んだ関西人と、「武の勝負だけですべての価値を律してゆこうとする坂東の田舎びと」の対比でみている点は独特だ。” / “司馬遼太郎の描く源平合戦 玉岡かおる 都人と坂東武者の価値観 - 日経新聞” nikkei.com/article/DGKKZO81073

“(韓国の)この住宅地は、植民地期に日本人居住地区として開発され、三笠町と呼ばれた。…1970年代に居住者が集合住宅に移ると、残された日本式家屋つまり「敵産家屋」について議論が起こり、保存も始まった”。評:小倉紀蔵。 / “書評『大邱の敵産家屋』松井理恵著 多重…” nikkei.com/article/DGXZQOUD228

“30周年記念企画として古代ローマ史の大家、本村凌二による「地中海世界の歴史」全8巻の刊行を始めた。『神々のささやく世界』『沈黙する神々の帝国』を皮切りに2025年10月の『人類と文明の変容』で完結予定だ” / “講談社選書メチエが30周年 幅広げ、単行本・古典に並べ…” nikkei.com/article/DGXZQOUD262

“(トラウマへの対処法は)たとえば楽観性、自信、チャレンジ志向といった心の持ち方、さらに「何が問題なのか」「自分には何ができるか」といった状況評価”などだという。評:奥野修司。白揚社。 / “書評『トラウマとレジリエンス』ジョージ・A・ボナーノ著 健全な精神 …” nikkei.com/article/DGXZQOUD225

「チェコ語のような小言語は文化資本の蓄積が小さく、…ドイツ語のような文化資本の大きい言語にいかに対峙したのか」。パラテクスト(序文、注、あとがきなど)も「翻訳にとって非常に重要」。評:沼野充義。人文書院。 / “書評『翻訳とパラテクスト』阿部賢一著 …” nikkei.com/article/DGXZQOUD033

「立ったら小さい」乃木坂46・与田祐希だが、さすがに、やはり、「素晴らしいです!」(一ノ瀬美空)w 完成したショート動画は、 youtube.com/shorts/jUGoZVQBMR0 など。 / “【博多弁】ばりやわさんと一緒に一ノ瀬と与田がキュン動画撮ってみた!【ばりやわとんこつコラボ】” youtube.com/watch?v=NT1K4pam6I

“Xユーザーの元詳説日本史たんさん: 「「防衛省は、今まさにパレスチナ人を虐殺することで「性能が実証」された武器を導入しようとしている」 このオンライン署名に賛同をお願いします!「防衛省と日本企業4社はイスラエルの"死の商人"から攻撃型ドローンを買うな!」 change.org/p/防衛省と日本企業4社はイスラエルの 」” x.com/taalibyabani/status/1796

子供の頃、なんで親たちは演歌なんかが好きなのか不思議だったけど、自分も歳を取ってみたら若い頃に聴いていた音楽ばかり聴くようになったので、そういうことなのよね。でも、それはそれでもいいような…。 / “音楽的嗜好、10代には確立 30歳から関心薄れ | Musicman” musicman.co.jp/business/617737

キューブリックの映画『バリー・リンドン』で、賭け事のテーブルで対面するレディー・リンドンが恐ろしいほど美しいが、ろうそくの光だけでなく、手を伸ばせば届く近距離なのも大きい。あと、最初の方の決闘は同時に撃ち、最後のは交互に撃つが、地域による違いかもだけど、物語の展開に役立っている。

予想通りの、すっとぼけ。「私からの依頼はしておりません」 ←「秘書がやった」「部下がやった」の新バージョン、《有志がやった》ですね。 / “小池百合子氏「首長に支援依頼はしていない」 日野市長の「知事側から依頼」発言を否定 都知事選巡り:東京新聞 TOKYO Web” tokyo-np.co.jp/article/330734

「ものの見方を変えなければならない。人々が持つ欠点すべてを、忌まわしいものと思わずに、笑うべきものと思うようにするのだ。〔…〕ヘラクレイトスは、群衆の中に入っていくと、いつも泣いていた。しかし、デモクリトスは、いつも笑っていた。」(セネカ『心の安定について』、中澤務訳)

凄いな…。自演の茶番というだけではなくて、詐欺でもあったわけね。こういうのを「伏魔殿」と言うのでは? / “なぜか「出馬要請」になっていた…元々は「小池百合子都知事からの『応援要請』だった」と日野市長が明かす:東京新聞 TOKYO Web” tokyo-np.co.jp/article/330510

こういう「キモオタ」は、例えばメンバー(元・含む)の「熱愛報道」とかがあると、逆恨みしてSNSで誹謗中傷し始めたりもするので、厄介ですね…。 / “乃木坂46、メンバーつきまとい行為やめるよう警告「ナンバーや車種などの関連情報を警察に」 - 坂道 : 日刊スポーツ” nikkansports.com/entertainment

黒沢清監督。哀川翔はスッスッと歩くだけで不気味だし、香川照之は今とは違う控えめな狂気。「コメットさん」の砂田薫も印象的だが、他にはあまり出てないのね…。なお、1人目の拉致は目撃されてるはずだが、その展開はなかった。 / “【本編】『蛇の道』(1998)2週間限定公開” youtube.com/watch?v=fVipA3Dald

『東京カレンダー』誌で、今年出した初のソロ・カレンダーについて語るというのも奇遇ですね(笑)。銀座が気になっているとのことだから、次回6回目の登場は、そこで決まりか? / “【俳優・白石麻衣】プチ旅行気分!個人初のカレンダーについて訊いてみた - YouTube” youtube.com/watch?v=XRRbtlhHK4

映画『エルミタージュ幻想』(ソクーロフ)は、「ベルリン・天使の詩」(ヴェンダース)ならぬ、〈サンクトペテルブルク・天使の詩〉とも言える。ワンカット撮影はもちろんだが、語り手の「主観ショット」という手法をドキュメンタリーではなくこのファンタジー的なフィクションで使ってるのも面白い。

ピコ・デッラ・ミランドラの代表作で品切れだが、個人送信で読めるようになっていた。なお、「尊厳」は他生物と異なる人間の〈卓越性〉という意味で、現代の〈尊重すべき価値〉的なものとはニュアンスは違う。 / “人間の尊厳について (アウロラ叢書) - 国立国会図書館デジ…” dl.ndl.go.jp/pid/12292320/

インタビュー形式だが、意外にも(失礼)内容がぎっしり詰まっている印象。おそらく事前にしっかり準備されていて、また「イントロダクション」等で丁寧に補足されているからだろう。 / “NHK出版新書 718 哲学史入門Ⅰ  古代ギリシアからルネサンスまで | NHK出版” nhk-book.co.jp/detail/00000088

まじか…。「仮に小池(百合子)氏が自民の支援を受けて出馬しても、蓮舫氏なら互角の戦いに持ち込める」 ←このくらいの知名度がないと厳しいですからね…。 / “立民・蓮舫氏が東京都知事選に出馬へ 27日にも表明 6月20日告示、7月7日投開票 :東京新聞 TOKYO Web” tokyo-np.co.jp/article/329568

“そのうち、黒本〔上巻〕はレーニン主義(アカ)だが、赤本〔下巻〕はアナキズム(クロ)だ、「逆じゃないの?」と気づくかも。そうなれば、平岡正明入門の第一歩を踏みだせる”。評:野崎六助。月曜社。 / “<書評>『平岡正明著作集(上)(下)』平岡正明 著 平岡正明…” tokyo-np.co.jp/article/329297

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。