恩田陸さんの『灰の劇場』でちらりと出てきた美術館はどうやらMOA美術館。北斎も広重もDigital Remixなの気になるし、吉田博の版画展も見たいところ。

moaart.or.jp/exhibitions/

へんりー さんがブースト

【feather :feather: のタブの名前の変え方】
featherのタブは名前が変更できるので、特にBluesky🦋にログインした場合は変更すると分かりやすいのでオススメです。
私は先頭に🦋を付けてます。

変更するタブのアイコンを長押しするとメニューが出るので「タブの名前を変更」をタップ→入力欄に好きな名前を入力して「タブの名前を変更」をタップ、で変更できます :Shiropuyo_hohoemi:

特にフィードはタブにした時に名前が空になってしまうので、何のフィードか分かるように名前を設定した方が良いと思います :Shiropuyo_good:

スレッドを表示

寄付金控除のための確定申告済ませた!
昨年の科博のクラファン分の入力については「寄附金の種類」を選ぶところで迷ったんだけど、科博は特定公益増進法人なので「公益社団法人又は公益財団法人等に対する寄附金」で良いらしい。
まあ、間違ってたら差し戻されるだろうw 

あっ、これは内藤礼と組み合わせるのしんどい日程。3連休に行くしかないのか。ホテル代高いから連休は外したかった。。

田中一村展 奄美の光 魂の絵画
2024年9月19日(木)~12月1日(日)
東京都美術館
isson2024.exhn.jp/

田中一村展とあわせて行こう!
また強化合宿みたいになるやつやん

内藤礼 生まれておいで 生きておいで
2024年6月25日(火) ~ 2024年9月23日(月・休)
東京国立博物館
tnm.jp/modules/r_free_page/ind

週末に飲んだ日本酒のラベルがたいへん可愛かったので見て下さい

お、九楊先生の展覧会が伊丹に!

河東碧梧桐と石川九楊―筆蝕の冒険
2024年1月12日(金)~2月25日(日)
市立伊丹ミュージアム

itami-im.jp/exhibitions/河東碧梧桐と

富山はともかく、1月28日までか。行けるかな、行きたいな

宮永愛子 詩を包む
会期:2023年11月3日(金・祝)~2024年1月28日(日)

開場時間:午前9時30分~午後6時
(金・土曜日は午後8時まで。入場は閉館の30分前まで)

閉場日:第1・3水曜日(1/3(水)は開場)、1/10(水)、年末年始(12/29~1/1)

会場:富山市ガラス美術館 2・3階 展示室1-3
toyama-glass-art-museum.jp/exh

昨日レース会場で食べた近江牛のローストビーフ丼を記憶の中でずっと反芻している

万博公園の入場料260円、工芸展ゾーンの入場料500円もかかります。
有料体験するんだから工芸展の500円はまけて欲しかった。。

スレッドを表示

日陰が快適な本日、万博公園で束子作って来ました。難しかったので語らせていただきたい

針金を折り曲げるようにして輪の部分をフックに引っ掛ける→レバーが硬くて鉤を引き寄せるの大変
シュロの束を挟んでいく→針金の間がそれほど広くないので外に溢れてしまう
平らに均したらレバーを回す→ムラになっていてレバー回すスピードが速いと針金が切れる→やり直し
円柱状になったのを刈り込んでもらい、中央で曲げて、シュロのセンター部に細縄?をぐるりと掛ける→センターが分からなくて不均等な掛け方に
針金を寄せて巻き付けたら切る→硬いんですよ…

2000円+税の体験料だけど、すごく面白かった!
リベンジしたい!!

昨日、横浜での用事の後、東京まで足を延ばして山種美術館とアーティゾン美術館へ。
山種の特別展は、HPで画像を見ててもそんなにピンと来てなかったけど、生で大きな絵を観るとものすごく良かった!!
お時間ある方には強く強くおすすめしたいです(11月26日まで)

【特別展】日本画聖地巡礼
―東山魁夷の京都、奥村土牛の鳴門―
yamatane-museum.jp/exh/2023/Ni

奥村土牛が大好きになったので、以前の特別展の図録を先程通販で購入。2000円以上なら送料かからなくてありがとうございました

CAD歴20年オーバーなのに、いまだに新規トラブルに出くわす。いつまでも新鮮な気持ちでいさせてくれる奴よのう。。

AutoCAD で図面を開いたら、実線のはずのものが何故か点線になって表示されていて驚いた。
フォーラムの解決例にあったとおり、GRAPHICSCONFIGコマンドからハードウェアアクセラレーションをオフにして解消。

試してみたところ、ハードウェアアクセラレーションがオンのままでも、線の太さを表示する設定をオフにすれば大丈夫っぽい。
Windows Updateの影響か何かかな?

絶対行きたいのは西洋美術館とアーティゾン美術館なので、新幹線日帰りが一番安くつくか。1日に3つは疲れるしなぁ

スレッドを表示

peachで成田に出るとしたら、せっかくなので久々にDIC川村記念美術館にも行きたい。
kawamura-museum.dic.co.jp/
こちらは企画展とコレクション展示が11/5(日)まで。

美術館からバスで東京駅まで戻って、そのままマーク・ロスコつながりでアーティゾンに行くのもいいかも(展示されてるのかは不明

スレッドを表示

東京で観たい美術展がたまってきたので整理しよう。

「ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン」ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃
 アーティゾン美術館
 ~11/19(日)

「日本画聖地巡礼
―東山魁夷の京都、奥村土牛の鳴門―」
 山種美術館
 ~11/26(日)

「イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル」
 国立新美術館
 ~12/11(月)

「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命
ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」
 国立西洋美術館
 ~2024/1/28(日)

長年疑問だった「歩ってる」、全体ハッシュタグ付けて発言してみて良かったな~。いろんな人の発言みて「ほほう!」となって、すごく楽しい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。