フォロー

「自分はツーブロだろうがメンズ着ようが女だ、ノンバイナリー概念を押しつけてくるな」みたいな投稿が流れてきたけど、ノンバイナリーの存在は「どのような服装や振る舞いをしていても自分は女だ」ということをまったく否定しない。

ノンバイナリー(あるいは「男」や「女」、あらゆるジェンダー)は特定の服装や振る舞いによって定義されない。「何を着ていてもどんな髪型でも自分はノンバイナリーだ」という人がノンバイナリーだと思うし、「自分はノンバイナリーではない」と感じる人はたぶんそうではない。

オクラホマでノンバイナリーの高校生が殺されたというニュースもあった。
huffingtonpost.jp/entry/nex-be
ノンバイナリーの存在は「ジェンダーステレオタイプには馴染めないが自分がノンバイナリーであるとは思えない」という自認の人の存在を脅かさないので、ノンバイナリーを脅かさないでほしい。

…ということを旧ツイッターで投稿したらすごい勢いで拡散され、100RTされるまでのスピードが段違いになったと感じた。差別言説も、それに対抗する言説も「インプレッションを稼げるネタ」なんだな…と実感して、しみじみ怖い場になったと思う。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。