フォロー

1月28日までのグローバルストライキ期間が終わったので、SNSの更新は通常どおりに戻しています。
とはいえ、ここはもともとそれほど投稿の頻度が高くなく、とくにパレスチナについて発信することもできずじまいで、もう少しやりようがあった…という気持ちです。
最近はとくに、時事的なことや社会問題について、脊椎反射で何かを言うことを避けたい、考えてから発言したい、という「慎重な姿勢」を怠惰の言い訳にしているなと感じるところがあり…難しいところですが…

イスラエル軍による虐殺と占領が止まるまで、できることを続けていきたいと思います。

毎日クリックするだけ、なんだけど、それすらも意外と忘れそうになってしまって、まじで怠惰…と思います。クリックすることで国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に寄付ができるサイト。
arab.org/click-to-help/palesti

こちらの署名もまだ受け付けているようです。
change.org/p/伊藤忠はイスラエルの-死の商人-エ

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。