@tina_na 格については、めちゃくちゃ難しいんですもの。基本はTPOに合わせて、なんですけれども。「小紋」はカジュアルとされるけれども、江戸小紋の中に、紋を入れたら略礼装に使えるものがあるとか。着付け教室や先生によって言うこと違うかもしれません。古い教室の方が頭固いですし、そこの門下生は総じて固いですwww
「ちょっとしたパーティー」がどのくらいの格式の集まりなのかは、出席者や主役を知ってないと間違いやすいですし。横から口出しして「それはダメだ(私はそう習ってない)」ってツッコミやすいという側面もあります。
悩んだ時は、礼儀とか、相手を尊重するとかの意味で、格式高すぎない程度に、配慮多め・金銀多め(w)にコーデ組めば大丈夫だと思います。
問題は、格が高い着物の方が重量重くて、物理的に着崩れしやすいこと。だからといってぎゅーぎゅーに締め付けるのは着付け下手くそなのです。格が高い着物をきちんと綺麗に着る、着せ付けできる、が格の問題より難しいところだと私は思っています( 'ヮ' )
@tina_na 紬は高価で貴重だけど、格となると大炎上しますね! あれはよく燃えてますわ!!!
振袖って格が高いと言われますけど、最近、地元の娘さんたちが大島紬の振袖を成人式に着るとかで燃えたんだったかなぁ。私は集合写真の中の着物の総額を想像して「高い高いー!」って思ったりしました。←格の話じゃないwww
皇室主催のパーティーとか、公式な行事なら格は気にしないとダメですが、一般庶民が着物を着るんだから、本人と家族が納得する範疇で精一杯のオシャレの範囲で十分だと思うんですよねー、私個人的には。
私が売る側のひとなら、仕立てる前に相手にそのあたりを説明するとは思います。仕立てたのに、外野が炎上して着れなくなるのはもったいない話ですし。
紬、良いなぁって思うんですけどねー。展示会で見せていただいて、良いなぁって思った大島紬が反物で200万超えてて、泡を噴きそうとか、変な汗出たとか、ひっくり返りそうになったことはあります。そんな高価なものを普段着扱いできるかーーー! ってw
@hemochi そう! 普段着だからーって言うけどさあ、高いですよね、良い紬。下手な振袖とかより高い。そんなん普段使いできませんよ…。
元は高くても、何代か引き継いできて、もう洗いばりも3回目で、みたいなやつなら普段で着られるかもですが、たとえばスーツでも200万するやつ普段に着ます??? 富豪??? ってなりますもんね。
だから、訪問着として作られた紬、きっと良いものだったと思うんですよね。家族での七五三なんて、全然良いと思うんですけど、そうやってやかましく言われてしまいこまれちゃう着物、かわいそうだなあ。
@hemochi いやー、紬の訪問着(柄行はちゃんと訪問着)を七五三に着て行っても良いか問題が燃えてるのを見ましてw
そんなん、昔みたいに会場借りて大々的にやるわけでもなし、家族で神社にお参りに行くのなら十分じゃね?むしろ着物着て行くなんて偉すぎね?って思ってたんですが、紬って生地だけであんなに燃えるとは…って気持ちです。
既製品の普段着ジャケット(仕事でよく着てた)とユニクロの綺麗目に見えるスカートで七五三に行った私、とても真顔になってしまいました。。。
スーツもたいがい細かいルールありますが、そんな格式気にして選んでる人いないと思います…。ツイードやカラーシャツで行ってる人絶対いると思う。
良いじゃん訪問着として仕立てられた紬…。って思って。