新しいものを表示
はゆる さんがブースト

今マストドン(や他のSNS)をはじめられた人たちは、きっとTwitterをはじめるときも簡単だったんだと思う。でも「やっとTwitterに慣れ親しんだ」人たちにとっては新しいSNSへ移行するのに、私たちからしたら『単なる』というほどに容易い新規アカウント登録というフロー自体が、難解な言葉たちの羅列を読み解いて越えなければならないハードルに見えていることは留意したい。

スレッドを表示

ヴァチカンのエクソシスト、面白かったです〜❤️

そういえば  を地味にやっているのですが、全然お友達がいません。もしよろしければゆるく繋がって頂けると嬉しいです〜☺

ピクミンブルームを一緒に遊びましょう!わたしのフレンドコードは: 681882913414

明日はようやく「ヴァチカンのエクソシスト」を観に行きます〜🎵

はゆる さんがブースト

ところでmastdonにもTwitterスペース機能のような機能があって、Audon(おうどん)と言うらしいというのを知って、おうどんやってみたくてしょうがない。Twitterスペースでやってるみたいにずるずると長くて熱いおうどんを…。

お昼はこれを作りました。
きょうの料理ビギナーズレシピ
大根と鶏肉の煮物
kyounoryouri.jp/recipe/31808_大

らんまん、田邊教授のモデルの人のWikiを読んでしまった💦

先週から新しい職場で働いてるんですが。

同じ給料なのに、今回はめちゃくちゃやり甲斐のある(というか難易度が高い)仕事です。

前はほぼルーチンワークで暇過ぎて、この仕事ずっと続けてたらさっさと認知症になっちゃうかも…って思ってたので、久々に脳が鍛えられてる感じ。

職場の人も波長が合う感じの人ばかりだし、過ごしやすそうです。

ずっと更新に更新を重ねた契約1ヶ月前に突然切られて、結構ショックだったんだけど、結果的にこれで良かったんだろうなあ…。

はゆる さんがブースト

ってことで、こっちに来ましたー!インプレッションを下げるために閲覧もしないぞ、の気持ち。私は割とガチめにボイコットに取り組みます…Twitterの収益の一部が極右インフルエンサーに配当される件にガチ切れしてるので。

夜はデパ地下でお好み焼きを買って帰りました(ふふ)。

新しい職場のPCが軽くなって安心していたのに、業務上2台持ちになって、むしろ前よりも重くなったですよ…(とTwitterでも呟いた💦)

仕事後、息をするようにTwitterしてしまった💧いかんいかん。今日はこっちで。

3週間の介護帰省からの、今週は新しい職場というハードタイムだったのですが、ようやくぼちぼちいつも通りの生活に戻れてホッとしています。あと一息…。

はゆる さんがブースト

「Twitterは絡まれるのでしんどい」という書き込みを見て、考え込んでしまいました。

Twitterは、インプレッションやエンゲージメントのKPIを上げるためにアルゴリズムをチューニングしまくった結果、「党派の対立」「ハラスメント・炎上」を増幅するSNSになりました。これに関して学術論文も出ています。

イーロン・マスクが買収する前、ジャック・ドーシーCEOの時代から、Twitterは女性やマイノリティにとってTOXIC(有害)だと指摘されていました。人権団体アムネスティが報告書を出しています。

「KPIを追求してアルゴリズムをチューニングする」行為が、ソシャゲのガチャと同様に人権侵害につながった形です。

商業SNSとは違うBlueskyやMastodonの世界では、少なくとも人々の対立を増幅するアルゴリズムを導入するインセンティブはない。また、MastodonやBlueskyでは有害なコンテンツを抑制するコンテンツモデレーションの試みも一応あります。

そうした経緯があり、非商業SNSには期待しています。非商業がメインストリームになる可能性もあると思ってます。

はゆる さんがブースト

たのしい日本史カスタム絵文字を作成しました どなたさまもご自由にお使いください

:ooshioheihachirouno_lan: :joui_shite: :mouko_shuurai: :ranjataiageru: :orega_chouteida: :shishigatanino_inbou: :daibutsu_kaigen: :inseiki_tovangelion: :iikuni_tsukurou_kamakurabakufu: :bukeshohatto: :satsumaga_semetekitazo: :daijoubu_sento_suru:

絵文字の説明:2023.06.29公開
コピー許可:許可
制作者:@makihara
ライセンス:CC0 [添付: 12 枚の画像]

はゆる さんがブースト

ジャックドーシーの新SNS「blue sky」が今夏には本格始動するようだが、これがうまく立ち上がると、あっという間にそちらに流れるかもしれない。海外メディアから流れてくる断片的な情報読んでると、ドーシーらはかなり慎重にタイミングを見極めているようだが、このTwitter大混乱の様を見て、何を思うのか。その時は意外と近いのかもしれない

スレッドを表示
はゆる さんがブースト

Twitterの件。いろいろな話を総合するとWebバージョンのTwitterAPIには昔から消せていないバグがあったんだけど、「何もしなければ」それが顕在化することはないという共通認識が社内にはあったのだが、元からいたエンジニアの殆どを一掃したので、その認識ないままWebのTwitterプログラムを弄ったら、その眠っていたバグが表出し暴れ出したと。

起きていることを簡単に言えばTwitterによるTwitterへのDDoS攻撃だということ。Twitterがセルフで秒間10-15回程度のリロードをかけている。マスク氏が当初、不正クロール対策だと言ってたのはこの挙動が外部からの攻撃だと思っていたかららしい

元Twitterのエンジニア曰く「こうなったら、とにかく弄り始めた最初の段階に巻き戻すかサービスを止めてバグを解消すること。結果としてそれが一番安全で早い」とのことらしいが、傍で見ている限り、マスケのやってることは、迷った道を元に戻ることなく更に走りながら違う道を突き進んでいる様に見える

元々のTwitterの基幹システムってとんでもなく優秀で。世界中にいる桁違いのユーザー抱えても、ここ数年は滅多にシステムダウンすることなくやってきたわけで。でもそのシステムも金持ちの気まぐれで風前の灯となっている

はゆる さんがブースト

mastodonはTwitterみたいな検索機能がありません。またユーザー設定の「検索エンジンによるインデックスを拒否する」をチェックすると、自分の投稿が外部検索サイトの検索結果にでなくなります。

そのためTwitterで一般的な「検索避け」仕草はここではほぼ意味がありません。

また、地雷を見ないようにする自衛の為のワードミュートを設定してるアカウントのために、カプ名などはむしろ正しい表記で書いた方がいい、とされています。

もちろん皆さんが使いたいようにアカ運営なさるので構いませんが、「テクノロジー上の違いでこういうことがある」ということは把握していただければと思います。

はゆる さんがブースト

まだ未完成の部分もありますが、超初心者向けMastodonガイドを公開しました。

ほぼ一本道で最初のページから順に読んでいけば一通り使えるようになるよう、最低限の内容に絞っています。まだ使ってない人から、使い始めたもののぜんぜんわからん人まで、何かのお役に立てましたら幸いです。
prgm.x0.com/mstdn/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。