フォロー

阪神大震災のとき避難所をまわってトイレ掃除のボランティアやってたとき、夕食時になると「にいちゃん、こっちきて食べや」と避難生活のおじいさん・おばあさんの話し相手になりつつ配給のごはんをごちそうになってた。
自分はそれまで一人でごはんを食べるのがあたりまえだと思っていたが、誰かと一緒にご飯を食べるのがあたりまえという習慣もあるのだな、困難な状況だからこそそれを崩したくない人もいるのだなということを学んだ。

以前にも書いたが、このときに「冷たい食事を食べる習慣がない人は、冷たい弁当を毎日食べるのはかなりつらい」ということも学んだ。自分の見識の狭さを思い知らされた。

いろんな年代の人が避難所に入るわけで、寒いので腹を下してしまうのかうんこを漏らしてしまう人もいる。漏らした下着を着替えるところがトイレしかなくて、うんこがもれたモモヒキやバンツがトイレに捨ててある。最初はうわあと思ったが3時間ほどで慣れる。たんたんとゴミ袋に集めてトイレを掃除する。当時は感染症についてあまり考えてなかったので片付けておしまいだったが、現在ではこうした環境についてさまざまな配慮が必要なんでしょうね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。