「こうした戦時の手芸文化を支えていたのは、村川やす子の著作にみるように、「戦時だからこそ手芸が必要」であるとする文脈の構築とその共有にある。物資の欠乏は、女性国民にあらゆるものを自給することを迫ったが、生活にも逼迫する中で人形を作る手芸へと彼女たちを駆り立てたのは、「手作り」に特別な意味が付与・強調されたためである。それこそが兵士を想い、慰めるという意味であった」
山崎明子『「ものづくり」のジェンダー格差:フェミナイズされた手仕事の言説をめぐって』(人文書院、2023年)
https://www.amazon.co.jp/「ものづくり」のジェンダー格差-フェミナイズされた手仕事の言説をめぐって-山崎-明子/dp/4409241567?adgrpid=147059062543&hvadid=678981007419&hvdev=c&hvlocphy=1028852&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=14004270552737400699&hvtargid=kwd-2022472661905&hydadcr=3195_13722139&jp-ad-ap=0&keywords=ものづくりのジェンダー格差&qid=1703551276&sr=8-1&linkCode=shr&tag=dfgrwe-22&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_shr&creativeASIN=4409241567&camp=1207&creative=undefined&linkId=de5213d5ca68f0dba8f033f5079c4c56 @amazonより