新しいものを表示

デイリーとかサボってたから原石5000個ぐらいしかなかったけど38連でこれ

Razer Synapse版THX Spatial Audio、昨日付の次期Synapseベータ版でCPU要件がAVX2からSSE2になってうちのPCでも動くようになってる

コロコロカービィ、GBASPだと本体の構造上まともにプレイできないんだよなぁ

エイプリルフールなんだろうけど、Apple VisionとかのVRヘッドセットにお絵描きアプリが出てきたら実装されそう
>BT

はぬべき さんがブースト

液タブで絵を描いてて自分の手が画面を隠しちゃうので邪魔だなと思ってる人に朗報。クリスタ3.0には「手を非表示にする」が搭載されました。環境設定のここにチェックいれると手が表示されなくなり画面がすごく見やすくなります​:blobcattea:

うーむ、UpNote用のwebクリッピング拡張を試してみたが、本文の前後に余計な項目が入ってしまう。ここもOneNoteのほうが優れていると感じた。

うーむ、UpNoteを軽く触ってみたが、自分にはOneNoteをメインでリマインダー用のサブにGoogle Keepが合っているのかもしれない

どうやら単一メモウィジェットはタイトル行+1行目までしか表示してくれないようだ

スレッドを表示

Focus ModeはOneNoteの全体表示と比べると最小ウィンドウ幅は大きく高さは小さくできる
ただし、Focus Modeのままではページは切り替えられない?

スレッドを表示

OneNoteから浮気してUpNoteを試しているが、ページを個別にウィジェット化できるものの少なくとも数分程度では同期してくれないようだ

のクイックノート、一度ウィンドウを閉じると二度とその形式のウィンドウで開けないのが少し残念

はぬべき さんがブースト

#PhanpySocial changelog ✨

🌪️ Keyword filters UI
📝 Allow ‘Lists’ in Shortcuts (except multi-column view)
🖋️ Edit Profile (only name, bio & extra fields)
🐛 Bug fixes

For upcoming Mastodon v4.3+:
🪣 Filtered notifications github.com/mastodon/mastodon/p
💔 Handle “severed relationships” notifications github.com/mastodon/mastodon/p + github.com/mastodon/mastodon/p

For non-Mastodon servers:
😉 Best-effort render emoji reactions and notifications (not the reacting part)

🔗 phanpy.social/
💬 matrix.to/#/%23phanpy:matrix.o

phanpyで実装された絵文字リアクション通知、Pleroma形式のついでにFedibird形式にも対応してるっぽい?

Cloudflareって沖縄にデータセンターあったんだ

今まで使ってたOneNoteのテンプレートは背景画像による余白が大きすぎたので手直しした

そうか、はなまるマーケットと笑っていいともが終わってもうすぐ10年か・・・

FlexcilというPDFを扱えるノートアプリを試してみたが、エクスポートしたPDFのハイパーリンクに黒枠が付いてしまうのが個人的には気に入らなかった

でPDFを貼るときに
・印刷イメージとして挿入しても添付ファイルのアイコンが一番上に出る
・PDFファイル内のハイパーリンクが効かない
という2点が解決すれば個人的に嬉しい、後者は難しいだろうけど。

ただ、抽出時に1ページずつ個別のpdfに保存してるからかファイル内のハイパーリンクが切れてしまう

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。