フォロー

現在、職場で1人から意図的な無視をされて、その1人ともう一人から大きな声で陰口を叩かれている。

辛いので地域の障害就労支援センターで相談をしたが「何処でもある嫌がらせなんだから上手く回避するなりストレス発散するなりして対処してね」と丸め込まれた。

どこにでもいじめやパワハラをする人が居るのは間違いないけど、
発達障害は特に攻撃の対象になるのだから、完全には防止は無理なものの合理的配慮の範疇で職場に対策をさせるなり、行政と手を組んで実態の把握や当事者の声を聞くなりしてほしい。定型発達の人にも恩恵があるだろうし、真面目に考えてほしい話だよ。就労支援センターも職場も。

攻撃をしてくる人から守ってくれる安全な会社を望むのはそんなに贅沢なことかね?


私たち市民全員に必要なことです。贅沢ではなく必要最小限のことです。障害にはそれにあわせて安全策を加えなければなりません。基本的人権を守ることにを国は責任を負っていますよね。

何十年も日本の社会は変わらず意地悪で未熟のままです。

身内に障害を持つ者がいるのですが、本人も家族も生きる困難を自分たちに責任があると考えてしまっています。そうじゃないのに。日本の社会に毒されてしまっています😢

変えたいです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。