千葉なんて、千葉駅を境にそこから東と南は完全に異文化で、西は完全に東京の衛星都市エリア。
埼玉も、地下鉄直通エリアと国鉄でも大宮以南は東京圏だし、神奈川も横浜あたりまではそんな感じなんだろうなぁ。

あ……船橋で既にターニングポイントですか。

確かに他線との接点がなくなっちゃいますしねぇ。

ちなみに私、京成本線で船橋以東にいったの、大昔、成田スカイアクセス線ができるよりも前に、AE100形のスカイライナーで(なぜか)京成成田まで移動した一度きりです。

フォロー

@Telmina 船橋じゃなくて、京成津田沼ですかね。

· · Tootle for Mastodon · 1 · 0 · 0

ただ、船橋と仰る気持ちもわかります。あそこで多くの人が国鉄(営団直通含む)に乗り換えちゃうわけですしねぇ。

@Telmina 考えてみたら、京成津田沼かなとは思いました。新京成線とか千葉線に乗り換えられるターミナルですからね。

逆に私は京成津田沼は一度スルーしただけなので、完全に視点から抜けていました。

せめて京成千葉線に都営直通の特急が走ってくれればねぇ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。