プーチン大統領が「夫が妻を殴る権利」を法的に保障していたという話を聞いて調べていた。プーチン氏のごりごりの「マッチョイズム」に血の気が引いた……。
「平手打ち法」の非道
『Newsweek日本版』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/02/dv.php
前BTより。
国民は有権者であり主権者なんですよね。「国あり方」を決めるのは国会議員ではなく僕たちなんですよ。だから権力を委託した議員の言動に注視する必要があります。
生活保護受給者にその資格は無い? いいえ、彼ら彼女らは「消費税」という税金を払っているじゃないですか? たとえ消費税を廃止しても、消費行動自体が「社会参加」であるので(企業の売り上げに繋がるのだから)、資格はちゃんと保障されなければいけません。
そして、やはり「外国人参政権」も認めなきゃいけないと思います。そんな事をしたら「国のかたちが変わってしまう」と言う人が居ますが、「国のかたち」とは何なのでしょうか? そもそも「かたちが変わる」のがいけない事ですかね? 日本に永住権を持っているのに政治に参加出来ないのは、不公平だと思いますよ。
以前に仙台駅前でひとりデモ(検察庁法改正案の強行採決の時)をやったことがあるぐらいで、社会運動をどう広めていったらよいかの知恵が私には全くない
SNS上に毎日リンクを貼って地道にキャンペーンを広げていくしか思いつかないのだけれど、あれかなぁ、ブログとかで運動を始めた経緯や進捗、自分の事を書いたりしたらいいのかな
どなたかお知恵がありましたら教えてください
まだ2類なのにマスク着用しない方針ってなんですか!辻褄合わないじゃんよねぇねぇねぇねぇ!!!!
だいたい弱毒化もしてなければ流行がおさまったわけでもなく、G7の時にマスクしたくないという下らない理由のためになんで健康脅かされないといけないの?
コロナより感染力が低いインフルエンザが2年間流行らなかったんだからマスクに感染予防効果あるに決まってるだろ!マスクしてると回せない経済ってなんですか、外食するなとも旅行行くなとも言ってないよ外さないと不都合のある場面だけ外せばいいじゃん!
海外はマスクしてないというなら他国並に検査や医療施設の拡充をやれよついでにG7までに同性婚法制化してみろよ!(ぜいぜい…)
まあ言いたいことは、この国って悪い意味で幼稚なところが全体にあり、今のマスク着脱にしても、それを大真面目に報道するメディアも、逆に言うと自立した個人の選択に関して全く信頼せず、まるで幼児扱い。
それがあらゆるところに影響していないかと。
同性婚にしても、本来は国家に許可を求めるようなことでもないのであり、そういうカップルがいたら、男女婚と同等の権利を保証し、人生を等しく享受できるよう制度を整備することだけが国の仕事なのであり。
なんか説教されてないか?国の認める婚姻制度てなんなのそれ。
これは、あんた=政権が俺らに認めるとか許可するとかいう話じゃないんだよね。生理的にどうこうなんて個人の話、全員に同性婚をさせろなんて誰も言ってない。
政権中枢の判断やコメントに生理的感想が上がってくること自体が、なんていうか、国全体がおおきな学校で、国民は生徒。お前ら職員室の生活指導の教諭のつもりかと。
学校であっても今は生徒の権利抑圧はだめだけどね。
「卒業式にマスクをつけるべきかつけないべきか判断して通達をだすべき!」などという質疑をし続けた野党第一党はAHOだと思うし、
「卒業式は基本マスクなしで」などという記者会見を行った岸田総理もBAKAでは?と思うんだけど私がおかしいのか?
差別に関する真面目な話
「反差別」のための運動がヒートアップして、差別主義でもなんでもない人を差別主義者扱いして混乱に陥れるような事例というのはこれまでにもいくつでもあっただろうし、これからもあるだろうと思う。そういうのを見るととても残念。
けれども、そういう事例だけをもって「反差別」の運動そのものを否定したり非難したりするような反動的な流れが形成される状況というのもとてもまずいよね。
結局のところ「差別のない世界」を作ることが重要課題なはずだ。「差別をする人」や「差別に気づかない人」、「差別を許容する人」などを非難する行為は、「差別のない世界」を作るプロセスにおいて有用であれば手段としてはやればいいけれども、それ自体は目的ではない、ということは考えた方がいいんじゃないかと思う。
僕は、差別の元凶になっている「差別を生む構造」をあぶり出してそれを除去していくというのが「差別のない世界」を作る上での最適解だと思っている。その構造から生み出された「差別をする人」自体を糾弾することに注力するというのは、方向としてズレているし、運動の労力のかけ方としても効率が悪いのではないかと思う。
雪国の人はなにを今さらと思うだろうけど、「雪は置く場所が必要」ということを実感した。
関東の雪は一日二日でとけるから。
だったら君が代の斉唱も強要するなよ。
卒業式でマスク求めず、国民全体へ「個人の選択を尊重」…政府の基本的対処方針案 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230210-OYT1T50110/
私が見聞きした、スポーツ指導者の発言。いずれも大人しかいない場での発言だけど、子どもを指導する機会のある人がこの認識ではまずい。各スポーツ協会で研修等をしてもらえないだろうか。。。
・指導に対する返答が遅れたことを「発達障害ではないか」と言う
・「発達障害はしつけの問題」と言う
・急所にボールが当たって「ホモになる」と言う
・自分が健康管理する立場でない選手に「太った?」と言う
軍事費を削って捻出してください…
>出産育児一時金の財源 75歳以上の後期高齢者も負担へ 閣議決定 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013976891000.html
福岡県って女性にまだ被選挙権なかったんだった?
---
RT @sasakimakoto
福岡県議選、農政連の公認・推薦候補者一覧が発表されました。
#福岡県議選
#田川市
#農政連
#統一地方選2023
https://twitter.com/sasakimakoto/status/1623620766700023808
違法な行為はさることながら、荒らしや嫌がらせへの対応、サーバーそのものの技術的な保守管理を個人が仕事としてやるのではなくボランティアとしてやるのは、それなりの登録ユーザーがいるそれなりの規模のインスタンス(サーバー)の場合、ほとんど不可能だと思う。
サーバーの技術的な保守管理について知識や経験を有していて、法律についての専門的な知識を有していて、差別や偏見についてあらゆる方面に対応できる常にアップデートされた最新の認識をもっていて、そうしたことへの対応に耐えられるだけのストレス耐性を有していて、以上のことに経済的な補償なしに時間と労力を継続してかけ続けられる時間的・経済的余裕があるという条件をぜんぶひとりで兼ね備えた人って、そうそういないよね。
これを複数の人で分担するとしてもなかなか厳しいよね。人数が少なければ個人に求められる条件が厳しくなるし、人数が多くなればチームのマネジメントコストが高くなる。経済的なケアをして賄おうとすると、お金のにおいがしてきて何だか違う感じになってくるし。だけどサーバーの管理費は実費でお金がかかるので、ここのところは避けて通れない。また改めて。
東京を離れ、山の側へ。あと半年くらいはここの暮らしのことをドヤってると思います。
子2人、猫2匹。子1は不登校。
フルリモートのプログラマ、興味関心は教育・農業
twitterから来ましたが、名前・アイコン変えてます。