新しいものを表示

アイラブアイルランドフェス🇮🇪で浮かれてます。

不動前にオープンしたフラヌール書店に行ってきた。店主の久禮さん自ら描いた犬の絵がかわいい❤️

カウンター混んできたから詰めてくれと言われて「ほなダークダックスしよか?」って言ったら店の大将にしか伝わらなかった。

このお店まもなく閉店らしいですね。

レカマヤジフ
03-3793-5181
g.co/kgs/iC42rd

今日は清澄白河で柳家さん喬師匠の落語会へ。大学で英語を教えてくれてた翻訳家で劇作家の先生がさん喬師匠の新作落語を書かれてるご縁で。

佐藤剛裕 さんがブースト

安田浩一『団地と移民』は題名の通りの本なんですが、びっくりするくらい「団地のゴミ置き場を掃除する外国人」が登場する。『ここが汚かったら(真偽は関係なく)自分たちのせいにされるから」と。私たちは色んなものを見ないふりをしてる。それが特権。

最近ちょっとした心境の変化があって、土曜日の朝に洗濯終わったものを自分で畳むようになりました。

草食系男子ってのは、内臓脂肪減らすために野菜中心の食生活に変えようとしてる中年男のことを言うんだと思ってる。

スレッドを表示

オムロンのサイトによると「一般に、健康的とされる体脂肪率の目安は、男性は10〜19%」なんだそうで、26.9%ある僕はやはり肥満なんだな。糖質脂質制限ダイエット続けよう。

佐藤剛裕 さんがブースト

『くまのプーさん』の主要キャラクターであるクリストファー・ロビンのモデルになった、作者の息子のクリストファー・ミルンさんは大人になってイギリスの地方都市で小さな本屋さんをやる人になって、『クリストファー・ロビンの本屋』という味のある自叙伝を出した。

その中で、時々お客さんから「何でこんなにいい雰囲気の本屋さんなのに雑貨も置いてるんですか?」みたいな質問を受ける、というエピソードを紹介してるんだけど、答えは「売れるし、小規模な書店はそういうものを売らないとやっていけないから」。

鯖缶さんが絵文字について書いているのを見ていて、時々この話を思い出す。

スレッドを表示

@smmur2 ていうか俺、ハゼ子に内緒話があるんだけれどもマストドンでDMないんだっけ

今度は食べる前の写真も送ってねって言われた。

スレッドを表示

絵的には全然映えない恵比寿ソルティーモードのダルバート、やっぱり美味かった。写真撮ったの食べ終わってから。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。