新しいものを表示

糖質制限のため米と小麦をやめて大豆を主食とすることにしました。電気炊飯器で美味しく炊けるかな?

結局欲しかったような本は東京堂でじっくり選んだ。

埼玉の飯能あたりにはコーヒーにカルダモンを入れて出す店があるらしいですね。

久しぶりに書泉グランデに来たら完全にニッチ方面に振り切りすぎてる。

体調管理は本当に気をつけなければと思って、血圧計を注文しました。

佐藤剛裕 さんがブースト

マストドンのキャッチコピーの一つである「あなたは商品ではありません」っての、すきなんだよね。Twitterのあなたは「商品」であって、客でもなんでもないんだ。

BBCが出した日本の凋落についての記事が話題になってるようですね。
bbc.com/news/world-asia-638304

ここんとこなんか体調悪くて、軽いめまいというかBrain Fogというか。まあ、基本的に食生活がジャンクすぎてコレステロールと中性脂肪が高くて脂肪肝気味なんですが、高血圧も出てて糖質制限した方がいいって言われてて。僕みたいなタイプの場合、アメリカでは最近はASDや ADHDなどの言い換えとしてHSPなんていう言われ方をすることもあるようですが、脳が食べ物の影響を受けやすいんだそうですね。なので、コンビニで済ませる場合でも、こんな感じの食事にしようと思います。糖質以外でカロリーも摂るにはたくさん食べなければならないのでちょっとお金がかかりますけれど。

しかし、理系の院生に教えてると「回析」とか「量子状態」とか普通じゃ知らない単語を知ることになって、どっちが教わっているのかわからない。

佐藤剛裕 さんがブースト

お終いです。
自民党。
さようなら。

2013年の参議院選挙で、当時の安倍晋三首相が、統一教会に直接組織票の支援を申し出ていたという内部文書が手に入り、菅義偉官房長官が関わっていたという別の内部文書も入手しました。

紀藤弁護士×鈴木エイト「弁護士団体からの警告も無視…日本より統一教会を選んだ“保守政治家”たち」
jisin.jp/domestic/2166991/

DeepLで英語論文をざっくり訳すときに、意外と誤訳の原因となるのが改行の - ね。あとは注釈番号とかの約物をOCRが読み間違いしてるのとか。そういうのを手で拾ってなおしていくと、結局原文を斜め読みくらいはすることになるので、まあいいんですけれどね。

佐藤剛裕 さんがブースト

3年前にこんなインタビューもあったんですね。

高橋幸宏のアイデアがひらめくとき――カシオ電子楽器と振り返る、クリエイティヴィティー溢れる40年
カシオ電子楽器 40周年記念企画
mikiki.tokyo.jp/articles/-/244

@lematin るまたん先輩は、合法化モデルと北欧モデルのどちらがよいのかっていう問題は結論持ってますか?僕は自己選択による自己実現論も搾取論もどちらの言い分にもそれぞれの妥当性があって二者択一的な答えは出せずにいるんですけれども。

日本の図書館のどこにも入っていない学術書を2冊注文したところで、共同研究者と一緒に読むの楽しみ。

細野さんとユキヒロさんのトーク。 2021年の5月の放送だって。
youtu.be/1YIlsJkdnmo

朝からあんバタートーストに、チョコレートケーキまでつけてしまった。

この再結成TECHNODONライブは、東京ドーム行ったんですよ。
youtube.com/watch?v=lZpJ4-9QyC

まあ、なんだろ。涙って、出るもんだね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。