Circa 1948 sailboat (double-enders) fishing fleet in Bristol Bay. Motorized fishing boats banned there until 1951, a change influenced by July 5, 1948 storm--Bloody Fifth of July--that wrecked much of the fleet & killed at least 1. Via Anchorage Museum. #alaskahistory #alaska
あ、自分も
>あと、『七色いんこ』の実写連続ドラマが見たいです
https://bunkaonline.jp/archives/5361
Just what you want to find at a picnic spot.
A bunch of Dead Man’s Fingers [Xylaria polymorpha] reaching out.
> 皆さんが誰を選出しようと、その相手と同居しなければならないのは私だ。別にプレッシャーをかけているわけではないが
https://www.jiji.com/jc/article?k=20240701046138a&g=afp
Fantastic Negrito feat. Sting -- Undefeated Eyes
https://www.youtube.com/watch?v=YoDVMaIWjF4
いい時代だ
>当時は香港にワイヤーも無い、CGも無い。役者二人が(監督に)お前ら力出せよ(と言われてただけで)、引きで撮影
>わかっているのは比較的とんでもない事態なのに、SNS上では話題として盛り上がっていないということだ。
つばさの党は捕まって出てきてない。
燃料投下の主な発生源となっていた立花んところも有名人に軒並み逃げられてることに加えて資金難、さらにやりかたによってはつばさみたいに捕まると警察が示したせいもあるのか、ポスターで悪目立ちするくらいしかできてない。
そしてその他の「変なの」はニコ生停止の煽りからか、活動が事実上NHKの政見放送一発勝負になって、出オチ以上の爪痕を残せる奴がいない。
SNS民が喜びそうなネタといえば炎上か大喜利で、そのどちらもなくて淡々と候補者の政策主張を吟味する場になっているから都知事選が盛り上がっていないように見えるなら、そんなに悪いことでもない気はする。
まあ、「古風な保革対決」に事実上なっちゃったから退屈、というのもあるかもね。
https://bunkaonline.jp/archives/5314
30年以上テレビ放送を24時間録画しつづけて7万本のビデオテープに記録した元図書館司書は何をしようとしていたのか?
https://gigazine.net/news/20240629-marion-stokes/
東京ではあまり知られてないか
都知事選に出馬表明した安芸高田市・石丸伸二市長は「恫喝裁判」「73万円踏み倒し裁判」で相次ぎ敗訴…!それでもSNSで大絶賛される若きエリートの「実像」
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d6605c2edceba4b3fa97cad5d9b0b4843f1897?page=1
あれ?ダン・エイクロイドかな?と思ったらそうだった。こういう番組出るんだ。
https://jp.history.com/rec/unbelievable/
BT
>蓮舫の「現役世代の手取りを増やす」約束について、対象が都庁関係だけだって批判を見たけど知事の権限としてできることから始めるのは当然じゃないのかな…。
そう思います。
それに、蓮舫氏は
「都庁にいる3万2000人の非正規公務員を、専門職から順次、正規雇用にする」
と言っています。
これだけで、画期的な変化だと思います。
だって、今まで非正規だった
数万人の人が
正規雇用になって
安心して毎日を過ごせるようになったら、
本当にかなりすごくないですか?
#東京都知事選挙
#東京都知事選
#7月7日東京都知事選
#都知事選2024
#選挙に行って政治を変えよう
#選挙に行こう
#蓮舫 #都知事選 #れんほう
昨日クローズアップ現代を車で見てたのだが「デジタル赤字」の話題であった。「DX」は例えばグーグル、MS、Amazon等国外のインフラを使うので、表のサービスは日本の会社でも国際収支は大幅な赤字になるという話。深刻な問題は、海外依存でインフラを開発維持する人材も機材も日本で育たず、ましてや優秀な人材は国外流出という構造的な負のスパイラルになる、という点。
よくわかる。AWSを器用に使える「小作人」はもてはやされるが、AWSに類するサービスをスクラッチから作るタイプの人間は長期的な投資になるので疎まれる。大学とかにいるんだけどね。その大学も風前の灯である。官僚に急かされて電通言語の書類づくりに追われている。で、その書類はMSワードで書いていて、国立大学の職員向けポータルでさえもMS謹製だもんな。
政治も経済も産業も科学もどこみても「やってる感」の電通的広告言語が跋扈して、実際のところなにもなすことができない、まるでダメダメになってしまった日本社会、戦争で負けたわけでもないのに敗戦よりも惨憺たる経世済民状態である。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/BZ1Z16465Y/
「ライナー・ベルナー・ファスビンダー傑作選2024」8月30日開催 日本劇場初公開「エフィ・ブリースト」など3作品
http://eiga.com/news/20240625/2/
百合子が提唱した「被る傘」はともかくとして、カンカン帽を復活させてもいいのかもなあ、と猛暑の中を歩きながら思った。
https://dailyportalz.jp/kiji/Olympic-Cover-mbrella
Albuquerque - Neil Young #neilyoung https://www.youtube.com/watch?v=GwnFCri0zD0
海軍ではカニバリズムの伝統はほとんどない。ほとんどない、ということは少しはあると言うことだ。